よもやま話

装束と着物・縫ったり研究したり

「総特集 木原敏江 エレガンスの女王」ファン歴40年超えです、世界で一番好きな王道少女漫画家を語ります。

「エレガンスの女王」は木原敏江さんにぴったりの称号 私は積読はしない主義なんです。これから読む本しかAmazonに注文しません。昨年の秋の「総特集 木原敏江 エレガンスの女王」の出版直後に書評を書けば、ぱずったかも?積読しない主義なの...
よもやま話

税理士も社労士も、青色申告会は安いお金で使い倒せる、確定申告に悩む全ての個人事業者の味方!

元経理課長がお薦めする、青色申告会。 経理・財務歴20年、最後はベンチャー企業の経理課長でした。個人事業者になっても、確定申告は自力でやっています。割と大きな企業でも。税理士なし公認会計士なしで、決算書と税務申告書を作っていましたので、確...
よもやま話

永江一石さんの「ネットが面白くてナニが悪い!!」は女性必読の電子書籍です。

面白くて、バス降り損ないました。 この本面白いです。もともと、永江一石さんのファンでブログも毎回読んでいます、メルマガも買ってます、今まで発売された電子書籍も全部読んでおります。小気味よく上から目線で、ネットやマーケーティングから政治。身...
よもやま話

「ブログ飯」は、ブロガーにとって、最高のプレゼントです。

染谷さん、ありがとうございました。 染谷昌利さんの染谷昌利公式ブログに。「ブログ飯 個性を収入に変える生き方」のプレゼントのお知らせがありました。そのとき丁度、「Google AdSense 成功の法則 57」を読んでいました。初心者でも...
よもやま話

万城目学、一挙読み!ホルモー、鹿男、プリンセストヨトミ。

 万城目さんの。妖異とのかかわり方は、違うと思う。 妖怪も、魔法も、歴史も、民話も好きだけれど、ホーラー嫌いな人に、万城目学さんを、おすすめします。 万城目学って、京大法学部なんだ。と納得しながら4冊一挙読み 暮れに、キンドルのバーゲ...
よもやま話

患者の家族に読んでもらいたいです。「ツレがうつになりまして」の書評を書いて、うつ発症!

医者に、うつ病の本は読まないでと言われました。 3年前、いろいろと不運がかさなり、軽度のうつ病になりました。2年間抗うつ剤が手放せませず。月に一度は診療所に通いました。 自分勝手な感覚で回復期になったので、医者に「うつ病の本が読みた...
よもやま話

お金持ち本、書評第2弾、攻殻機動隊2

以前予告していました、攻殻機動隊のことを書きます。アニメではなく原作コミックです。 グッドデザイン賞がしょぼいこと、攻殻機動隊で何か書きます。 お金持ち本、第二弾!攻殻機動隊2。  攻殻機動隊2 士郎正宗、講談社。 ...
よもやま話

前世紀のCDROMを、パソコンに読み込ませてみた。なんと使えたよ!

片付けをしていたら、2000年頃買った写真素材集が出てきた。当時はwindows97を使っていました。そんな昔のCDROMが使えるかやってみました。使えるかな—。 念のため、amazonで検索したら出てきました。まだ、新品売ってい...
よもやま話

エキサイトブログから、WordPresseに、コピぺで引越す方法。

エキサイトブログから。WordPresseにブログのデータを移しました。コピペで移動ました。もし、どなたかのお役に立てばと思い、記事にします。 エキサイトは2015年10月現在、エクスポート機能がありません。 これはアメブロも同...
よもやま話

やっぱり、お金持になりたい?お金持ち本の書評はじめます。

カテゴリーに「お金持ち本」があります。ブログ運営の柱の一つが、お金持についての本の書評があります。これをやろうと思ったのは。お金持ちに実際に接して、温和で、サービス旺盛で、暖かい人たちでした。という実経験と、私もご多分にもれず、ビジネス書を...
よもやま話

私、インスタント食品が食べれません!インスタントを使わないレシピを書きたいな。

食については少数派です。 まぁ、個人的な事情でして、私、インスタント食品が食べれません。インスタントを使わなくてもできる、普段使いの料理法を書きます。(すみません、まだ書いてません) 幼児期はインスタン食品の勃興期でした。普通にラー...
よもやま話

神奈川で古いパソコンの処分で困ったら、横浜PCクリニックに頼んだら。

20世紀のVAIOを捨てる 古いパソコンの処分に困っている人の、お役に立つかもしれないので書きます。 新サイトを作るにあたり、心機一転したくて、今世紀初頭のソニーのVAIOを廃棄しました。撮影テーブルの上に長い間、置きっぱなしで、こ...
よもやま話

獺祭の桜井社長の講演会に行きました。2014年7月鎌倉商工会議所 

獺祭の桜井社長の講演会 本日 2014年7月31日鎌倉商工会議所で行われました、幻の吟醸酒、獺祭(だっさい)の旭酒蔵株式会社 代表取締役 桜井博志 氏の講演会に行ってきました。 その日のうちに、ブログのエントリーを投稿するのは、なか...
よもやま話

惚れるね!孤高の女旗師、冬狐堂こと宇佐美陶子シリーズ。

北森鴻の、美貌の女旗師、冬狐堂こと宇佐美陶子シリーズを全て読みました。 長編小説の狐闇、狐罠、 短編集の緋友禅、瑠璃の契り、の4冊になります。 女が惚れる女、宇佐美陶子 冬狐堂、宇佐美陶子さんは、他のシリーズにも出て...
よもやま話

プロジェクトが失敗したとき「トレードオフ」を読み直をそう。

佐藤可士和さんが紹介した本 最近図書館で、起業に役立ちそうな本を読んで読んでいます。 ビジネス書は当たり外れが多いので、買わなくて助かっています。しかし、この本だけは、もっと早く読まなかったのかを後悔しています。 平成22年10月...
よもやま話

美輪明宏様のコンサートに、まいりました。2013年ロマンティック音楽会。

美輪明宏様の”ロマンティック音楽会”に行ってまいりました。 鎌倉芸術館でございました、美輪明宏様の”ロマンティック音楽会”に行ってまいりました。 見たかった、美輪様のコンサート 11月に、鎌倉芸術館のイベント案内をみたら、2月...
よもやま話

損して得とれの、本当の意味。

最近知りました「損して得取れ」の本当の意味。 間違ってました。 「損して得取れ」というと、 広告費をバーンと使うとか、 通りがかりの人に、試食品をあげるとか、 取引前の先方の担当者を、銀座のクラブや料亭で接待 とかと、私も思って...
よもやま話

際コーポレーションの中島社長の、2012年11月の中島塾に参加しました。

際コーポレーションの中島社長のファンです。 このエントリーは2012年11月30日に書かれました。 日付けがもうじき変わりますので、一昨日になりますが、中島塾に参加しました。 中島社長のブログ「中島武日記」を毎日読んでいます。...
スポンサーリンク
江戸紫をフォローする
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました