お正月の鎌倉情報、交通規制もあるの注意!
2022年のお正月情報は、新しい情報が入り次第、更新いたします。
お正月の鎌倉は、毎年初詣全国ランキングに入る鶴岡八幡宮の初詣で、多くの参拝客が押しかけます。
市内広域に交通規制がかかり、普段の鎌倉交通が一変します。観光エリアを越えてかなりの広さ規制がかかりますので、お車の方はご注意!
当エントリーでは
鶴岡八幡宮が比較的空いている時間
鎌倉の神社仏閣で、正月だから公開するところ、三が日は閉門して見られないところ。
鎌倉駅近くで楽しい縁日、本覚寺の夷講。
鎌倉の公立美術館・博物館・植物園の年末年始の開館情報。
まとめました。
ネットにサイトがない神社仏閣もあるので、例年こうしていますという情報もあります。
実際に行ってみたら公開していなかった、という事態もあるでしょうが、そこはご容赦ください。
鎌倉観光のお役立ちリンク集
鎌倉市観光商工課のtwitterは、観光に役に立つ情報が発信されています。鎌倉観光の際は必ず見てみて下さい。
Twitterのアカウントがなくても、こちらから見れます。https://twitter.com/kamakura_kankou
年末に鎌倉に来る人へ、年末・大晦日の鎌倉を楽しんで、お正月の買い物もする、地元民情報!

大晦日の鎌倉はどうなの?お寺観光をして、お正月の買い物もする、上級者向け鎌倉案内!
大晦日の鎌倉の様子、空いています。 年の瀬も押し迫り 会社の御用納めが終わった、12月29日から31日の大晦日の鎌倉は様子はどうでしょうか?若宮大路あたりでも、お正月準備をする地元民の買い物が目立ちます。普段は観光客向けのお店ばか...
交通規制について
交通規制があります。ほとんどの観光エリアは車両進入禁止となります。
鎌倉市役所 年末年始の交通規制のお知らせ
PDF 令和2年鎌倉初詣交通規制のお知らせ
PDF 迂回路のお知らせ
日時
2019年(令和元年)12月31日23:00~2020年(令和2年)1月1日17:00
2020年(令和2年)1月2日、1月3日 9:00~17:00
バス停の移動
下馬 | 京急バス | 金沢八景駅、太刀洗、ハイランド、大塔の宮(鎌倉宮)、 緑ヶ丘入り口、リビエラ、梶原(大仏前経由)、鎌倉山(大仏前経由)、九品寺海岸橋循環、小坪経由逗子駅 |
| 江ノ電バス | 藤沢駅(大仏前経由)、深沢、桔梗山(大仏前経由) |
八幡宮裏 | 江ノ電バス | 初詣バス運行 この路線は建長寺・北鎌倉駅を通ります。 大船駅、戸塚駅、上大岡駅、鎌倉湖畔循環、 |
市役所前 | 江ノ電バス | 桔梗山 |
京浜急行バスからのバス停移動のお知らせ
江ノ電バスからのバス停移動のお知らせ
タクシー乗り場 駅前広場への乗り入れはありません。
鎌倉駅東口 若宮大路の井上蒲鉾店・島森書店前
鎌倉駅西口 紀ノ国屋前
お得情報 タクシーは便利、車両通行止め区間に入れます。
お得情報 バスは道が空いているので、ガンガン走っています。
鶴岡八幡宮以外の神社仏閣を、タクシーとバスで観光するのが、賢いです!
お正月の鎌倉の神社とお寺
お正月の鶴岡八幡宮の比較的空いている時間
人がいっぱいて混んでいる所に行くと、テンションが上がる人は読まないでください。鎌倉駅から八幡様の拝殿まで3時間かかる。こんなの嫌だと思う人に、教えます。
10年くらい前までは鶴岡八幡宮の初詣は早朝に行くと空いていました。
50年前に地元の人に、始発のバスに乗って早朝八幡様に初詣に行くと空いているよと教えてくれました。早朝から8時くらいに行くと参拝客が少なくて規制もなく、さーとお参りできました。これは10年くらい前までの話。5年前に8時に初詣に行った時は、参拝客増えていました。この情報は地元民と近郊の人達に行き渡ったらしいです。空いているというより、そんなに待たずにお参り出来るくらいです。もちろん御祈祷も受付てくれますし、破魔矢も買えます。
お得情報 鶴岡八幡宮は、早朝(5時くらい)~8時なら比較的空いてます。
八幡様より楽しいかも!本覚寺 夷講(えびすこう)
鎌倉駅から近い、本覚寺さんでは、夷講(えびすこう)で大賑わい、地元民に愛されているお店も出ています。そして飲める!数時間待ちの鶴岡八幡宮の初詣に行けないと思ったら、本覚寺へ。私も行きます。
本覚寺 鎌倉市小町1-12-12 鎌倉駅東口 徒歩3分

本覚寺の初夷は、福娘さんも、縁日もあり、穴場です!鎌倉の初詣。
本覚寺の紹介とアクセスデータはこちら 2016年のお正月は元旦の朝、鶴岡八幡宮に初詣に。2日は、鎌倉駅からも近い。本覚寺の初夷(はつえびす)に行ってきました。 2017年1月3日にも、昨年楽しかったので、また初夷に行きま...

本覚寺 小町 鎌倉駅の近くの、えびす講が楽しい、人形供養の寺。アクセスデータ付き
鎌倉駅のそばで、多くの観光客が来ていました。 本覚寺、日蓮宗の寺で駅に近く、若宮大路のスルガ銀行の裏にあります。 近くにはこんな喫茶店があります、是非。 本覚寺に伺ったとき、えっ!こんなに人が来ているのと思いました。駅...

本覚寺 本堂
お正月だから特別公開!壽福寺 円覚寺舎利殿
壽福寺 鎌倉市扇ガ谷1-17-7 東慶寺のそば
元旦から七草まで公開

壽福寺 扇ガ谷 格調高く政子・実朝・栄西ゆかりの寺、お着物姿の撮影に最適、アクセスデータ付き。
壽福寺(じゅふくじ)は鎌倉五山第三位です。 普段は山門から門を閉じています。寿福寺の格式の高さと鎌倉時代の雰囲気を味じあうには、石畳の参道まで充分です。 この地は源頼朝の父義朝の、鎌倉の屋敷跡とされています。頼朝の死後妻の北条政子が...
円覚寺 国宝・舎利殿 鎌倉市山ノ内406 北鎌倉駅そば
年末年始公開

円覚寺 舎利殿公開 2016年11月 舎利殿の解説と公開日情報。
円覚寺の国宝 舎利殿を見に行ってきました。 円覚寺の総合案内は、こちら。 2016年11月5日、円覚寺の宝物風入れと一緒に公開された、舎利殿を拝見しました。昨年に続いての拝見です。 元尼寺の仏殿でしたので、繊細で女性的...
未確認情報
第六天社 鎌倉市山ノ内 建長寺そば
織田信長の第六天魔王の、第六天と同じ神様。本当はハッピーな神様です。
2017年1月3日は非公開でした。もしかしたら元旦の昼は開いているかも?
正月3が日はお休みです。報国寺 浄妙寺
報国寺 竹のお寺で有名 鎌倉市浄明寺2-7-4 浄明寺バス停3分
12月29日~1月3日は閉門 サイト

報国寺|浄明寺町 竹の寺と抹茶で、外国人にも人気の禅寺です。アクセスデータ付き
竹林と抹茶で有名 報国時は何度行っても、竹林が幻想的で素敵なお寺です。 山門を入ると手入れの行き届いた、庭園があります。竹林を通り抹茶処の休耕庵で一服し、竹林を抜けると、頭上に足利一族の墓がある大きな「やぐら」が見えます。視界が開け...
浄妙寺 鎌倉五山第五位、観応の擾乱で注目された足利直義の墓があります。鎌倉市浄明寺3-8-31 浄妙寺バス停二分
1月1日~1月3日 境内の石窯ガーデンテラスも12月28日~1月3日までお休み

浄妙寺|浄明寺町 足利氏ゆかりの鎌倉五山 喜泉庵と石窯ガーデンテラスのある、静かなお寺でした。アクセスデータ付き。
浄妙寺、鎌倉五山 鎌倉五山第五位です。五山制度は中国のそれに倣って、室町幕府がはじめました。京都五山・鎌倉五山のトップは、室町幕府が指名しました。 浄妙寺はその室町幕府の、足利家に大変ゆかりのある寺院です。鎌倉時代初期に足利義兼が創...
ガイド付き拝観はありません。無料で初詣・御祈祷ができます。覚園寺
覚園寺 鎌倉市二階堂421 大塔の宮バス停下車10分 サイト
お正月は薬師堂の入場料500円が無料です。
12月20日~1月7日は拝観コースがお休み 門は開いているので初詣・御祈祷はできます。

覚園寺 二階堂、鎌倉時代の面影がのこる寺 アクセスデータ付き。
本来の鎌倉らしいお寺 私、江戸紫は52年鎌倉に住んでいます。覚園寺は大好きなお寺で、実際に足を運んで書いています。 鎌倉の有名寺院の位の高いお坊様への、インタビュー記事で、「鎌倉時代いや戦後の開発がはじまる前の、鎌倉のお寺らしい所は...
有料エリアには参拝できませんが、初詣・御祈祷は出来ます。浄光明寺
浄光明寺 鎌倉市扇ガ谷2-12-1 鎌倉駅西口 徒歩15分
年末年始、有料エリア内の収蔵庫と、山上の参拝は中止

浄光明寺|扇ガ谷 足利尊氏ゆかりの寺は、冒険できるお寺でもありました。アクセスデータ付き。
ブラタモリに出たお寺です。 2015年5月9日の、ブラタモリで紹介されました。この回は見ていなかったのですが、NHKサイト(現在は公開されていません)の浄光明寺のルートをみると、非公開の裏庭まで行っています。 気になった方は鎌倉十三...

壽福寺の総門
年末だけ閉門します。安養院
安養院 鎌倉市大町3-1-22 鎌倉駅 東口 徒歩15分
12月29日~31日は閉門します。

安養院 大町 北条政子の供養塔とつつじの寺、アクセスデータ付き。
北条政子の寺 安養院はつつじの寺として有名です。五月のゴールデンウイーク頃に、名越へ行く大町の通りを歩くと、見事なつつじの花が咲いています。刈り込まれたつつじの植え込みのお寺が、安養院です。 北条政子の供養塔があることでも有名です。...
公立美術館・博物館の年末年始
鎌倉国宝館 サイト
2019年12月3日(火)~2020年1月3日(金)展示替え休館

鎌倉国宝館|鶴岡八幡宮境内 国宝館に行くべきなの?仏像マニアは駆けつけましょう、アクセスデータ付き。
所要時間30分・仏像好きな人は必見。 観光旅行で、美術館や博物館に入ると、ここで時間がかかって、お目あてのスポットに行けなくなる危険性があります。 美術好き歴史好きの人には、美術館・博物館に行くのが旅の目的という人も多いでしょう。同...
鎌倉文学館 サイト
2018年12月29日(土)~2019年1月3日(木)休館

鎌倉文学館 長谷 日本文学史を侯爵家の別荘で鑑賞、薔薇園だけでも楽しめます。アクセスデータ付き
鎌倉が舞台なら、古典文学・近代文学・純文学からラノベ・コミックまで 古典文学からコミックまで、鎌倉文学館て取り上げています。平家物語・太平記も紹介しています。最近のライトノベル・コミックスでも、鎌倉が舞台なら展示されています。ライトノベル...
鎌倉歴史文化交流館 サイト
2020年1月1日~3日休館

鎌倉歴史文化交流館|扇ガ谷 ニューオープン、鎌倉の歴史が分る贅沢な邸宅博物館
日曜・祝日は閉館しています。 新しくできた鎌倉歴史文化交流館 2017年5月15日に鎌倉市の新しい文化施設。鎌倉歴史文化交流館が出来ました。 旺文社の創業家赤尾家の個人住宅を、センチュリー文化財団より寄付され、開館しました。 ...
鎌倉市鏑木清方美術館 サイト
2019年12月29日(土)~2020年1月3日(木)休館

鏑木清方記念美術館 小町通りの隠れ家美術館で美人画にいやされる。アクセスデータ付き
小町通りから路地に入る、美人画の美術館 いつ行っても沢山人が歩いている小町通りから、一歩入ると静かな住宅街です。そこに明治から昭和にかけて、美人画で名をはせた、日本画家の巨匠、鏑木清方(かぶらぎ きよかた)の家がありました。現在は鏑木清方...
鎌倉市川喜多映画記念館 サイト
2019年12月29日(土)~2020年1月3日(木)休館
鎌倉彫会館・鎌倉彫資料館 サイト 鎌倉彫会館 鎌倉彫資料館
年末年始は休館

鎌倉彫の仏具展 鎌倉彫会館3階 鎌倉彫資料館 2017 仏師が作る鎌倉彫。
鎌倉仏師たちが辿った道 2017年2018年は東京国立博物館の運慶展があり、運慶・快慶そして運慶の系譜に連なる慶派の仏師たちに注目が集まりました。運慶の弟子たちがその後辿った道は、京都や奈良の仏師たちと別な道でした。宋から来た臨済禅は鎌倉...
神奈川県立近代美術館 鎌倉別館 サイト
2019年12月29日(土)~2020年1月3日(木)休館

神奈川県立近代美術館鎌倉別館 美術館 ふたたびの「近代」展 2019 鎌倉で味わう近代美術
鶴岡八幡宮そばの、鎌倉別館が再オープン。 リニューアル前の最後の展覧会は、鎌倉別館設計の大高正人の展覧会でした。 カフェと庭園は入場料が無くても入れます。 2017年にリニューアル工事のため閉館した。神奈川県立...
HIBIYAーKADANN 大船フラワーセンター サイト
2019年12月29日(土)~2020年1月3日(木)休館

鎌倉歴史文化交流館
注意
当ブログエントリーは、管理人が見聞きした事や、ネットに掲載のあるものを載せました。ネットにサイトがない神社仏閣もあるので、実際に行ってみたら開いていなかった、という事態もあるでしょう、そこはご容赦ください。
免責事項:当ブログの情報にもとづいて被ったいかなる損害に対して、当ブログは一切の責任を負いません。また当ブログより貼られている外部リンク先の情報の真偽を確認している訳ではありませんので、一切の責任を負いかねます。
2018年12月12日 初出
2019年12月16日 2020年正月交通情報
2020年1月2日 追加情報
2021年6月26日 改訂