またまた、かわいい浮世絵を見に行ってしまいました。
東京原宿にある太田記念美術館に、かわいい浮世絵おかしな浮世絵展に、会期終了間際に行って来ました。2017年の「帰ってきた浮世絵動物」が可愛かったので、また行ってしまいました。
帰ってきた浮世絵動物園 太田記念美術館 2017動物たちが可愛くて、楽しい浮世絵展でした。

この展覧会で人気だった、格子越しに外を眺める猫の歌川広重「名所江戸百景 浅草田甫酉の町詣」、鈴木春信「風流五色墨 素丸」、猫のお蕎麦屋さんの四代国政の「しん板猫のそばや」十二支が合体した不思議動物歌川芳虎「家内安全ヲ守 十二支之図」など再会した浮世絵もありました。
会期終了間際でしたので、会場は混んでいました。可愛いくて笑っちゃう浮世絵で、なごめた展覧会でございました。
気になった作品の感想
私はここ何年か、浮世絵は量産品の版画なので、本物にはこだわらないスタンスでした。広重の有名な猫の絵も、ネットでパロディの元のされているのを見てたりしていて、オリジナルでなくても充分可愛いのではと感じていましたが、会場で本物を見て、質感がぐーと来ました。時代が経っているので、色が退色して思っていたより渋く感じました。本物はやっぱり良い。

歌川広重「名所江戸百景 浅草 田甫 酉の町詣」https://twitter.com/ukiyoeota
雪だるまが、達磨の雪像!札幌雪祭りのクオリティじゃござんせんか。男性が魚と葱を達磨の上に載せて、鼻緒の修理中だそう。独身男が多かった江戸では男性でする人もクッキングも当たり前だった?野良犬に魚を奪われる、次の瞬間が…コメディーは悲劇の直前?
雪と言えば雪だるま。江戸時代の雪だるまは文字通り「達磨」だったようです。下駄の鼻緒を直している男性、夕飯に買った魚とネギを雪だるまの上に置いていますが、野良犬に狙われています。気を付けて!原宿の太田記念美術館で開催中の「かわいい浮世絵 おかしな浮世絵」展にて1/27まで展示中。 pic.twitter.com/W0KSXh8IZh
— 太田記念美術館 (@ukiyoeota) 2019年1月11日
鳥獣戯画の伝統は、お相撲を取ること?動物とか擬人化の相撲で笑うのは、我々日本人の伝統です!取り組み中の力士には悪いのですが、笑いたい。なお兎の相撲の浮世絵は、相撲取りの兎が筋肉質です。もしかしたら現代人と江戸の人は、兎に求めるものが違っていたのかな。
ウサギやカエル、さらにはホオズキたちまでもが相撲を取っています。日本人は江戸時代の頃から、相撲と擬人化が好きだったようです。原宿の太田記念美術館で1/27(日)まで開催の「かわいい浮世絵 おかしな浮世絵」展で展示中。展示期間が短いのでご注意ください。 pic.twitter.com/fMeQkls5QU
— 太田記念美術館 (@ukiyoeota) 2019年1月6日
相撲取りに退治された河童というならば、悪い奴でしょう。なのに可愛いです。お皿を掴まれて宙に揚げられ足をパタパタする小さい河童さん。作者は歌川国貞、流石に上手いです。
首根っこならぬ、頭のお皿をつかまれた河童。バタバタと手足を動かして、嫌がっています。掴んでいるのは白藤源太。相撲好きな河童を倒した力士として、浮世絵にしばしば描かれます。歌川国貞(三代豊国)の作品。太田記念美術館で来年1/5より開催の「かわいい浮世絵 おかしな浮世絵」展にて展示。 pic.twitter.com/HZYJd625Lr
— 太田記念美術館 (@ukiyoeota) 2018年12月28日
人間の想像力って、案外ないんじゃじゃないのかと思わせたのがこれ、体長100m越えゴジラと比べると、たった2mといいたくなりますが、体長2mの動物は人間にとっても大きくて脅威だと思います。このヴィジュアルで豊年の年に出現したからって、ラッキー扱いにするのは少し勇気はいりませんか?
本日12/16夜9時よりテレビ朝日で映画「#シン・ゴジラ」が放送されますが、平成のゴジラの前に、江戸のゴジラをご紹介。幕末の淀川に現れた豊年魚という大魚。ただし体長はたったの2m強。ゴジラと比べると全然怖くないですね。来年1/5より太田記念美術館の「かわいい浮世絵 おかしな浮世絵」展で展示。 pic.twitter.com/FthJ9EUTYA
— 太田記念美術館 (@ukiyoeota) 2018年12月16日
うちの近所をゴジラが進行したようなので、書きました
シン・ゴジラ、鎌倉の縦断で、ゴジラに踏まれて私は即死か?細かすぎる鎌倉ネタ行きます。

太田美術館の過去の展覧会
帰ってきた浮世絵動物園展

水野年方展

歌川国貞展

かわいい浮世絵 おかしな浮世絵 概要
w e b: | サイト http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kawaii-okashina twitter https://twitter.com/ukiyoeota |
会 期: | 2019年1月5日(土)~1月27日(日) |
会 場: | 太田記念美術館 |
休 館 日 : | 月曜日1/14(月・祝)は開館 |
開館時間: | 10:30~17:30 (入館は閉館の30分前まで) |
入 場 料 : | 一般700円 大学・高校500円 中学生以下無料(障碍者手帳をご提示いただくと、ご本人様とお付添1名まで、入館料から100円割引いたします。(割引の併用はできません) 中学生以上の学生は学生証をご提示ください 詳細はサイトで |
太田美術館アクセス方法
webサイト: | web http://www.ukiyoe-ota-muse.jp/ twitter https://twitter.com/ukiyoeota |
住 所: | 東京都渋谷区神宮前1-10-10 |
電 話: | ハローダイヤル03-5777-8600 |
アクセス方法 サイト
最寄り駅
JR山手線 | 原宿駅 表参道口より 徒歩5分 |
東京メトロ千代田線・副都心線 | 明治神宮前駅 5番出口より 徒歩3分 |
2021年7月31日改訂