長谷・極楽寺 地区の 観光めぐり便利メモ

スポンサーリンク
高徳院 鎌倉大仏鎌倉かんこう便利メモ
高徳院 鎌倉大仏


赤印:観光スポット 黄色印:レストラン 買い物 緑印:バス停 青印:公衆トイレ
2018年6月作成

長谷地区は鎌倉大仏、長谷観音など鎌倉を代表する観光名所があります。いつ行っても修学旅行生や外国人観光客がたくさん来ています。お土産物屋さんも多く盛り上がっています。海の方に一足伸ばすと由比ガ浜海岸があり、サーファーのいるビーチを眺めながら、ハワイ風のお店でお食事を楽しむことも出来ます。

江戸時代の鎌倉観光は、江ノ島から長谷をめぐりました。長谷は江戸時代の鎌倉の中心地でした。その名残で古い商店が長谷通に点在しています。レトロなお店を探すのもよいでしょう。

長谷駅から江ノ電でひと駅、トンネルを抜けると、極楽寺駅に着きます。極楽寺駅からだと坂を下ることになるので、ここから長谷を目指すのも、海が見えて気持ちの良いものです。

駅のすぐ側には駅名にもなっている、極楽寺があります。鎌倉時代の僧、忍性ゆかりのお寺です。極楽寺から坂を下り、成就院へさらに下ると、江戸時代からの名物力餅を売る力餅屋、御霊神社とまわり、長谷寺方面に向かうルートです。

長谷寺 和み地蔵像と紫陽花

長谷寺 和み地蔵像と紫陽花

スポンサーリンク

長谷・極楽寺 地区の基本情報

交通情報

江ノ電の長谷駅・極楽寺駅が最寄になります。

鎌倉駅からなら、歩いて行ってみては。

鎌倉駅から30分ほど歩けば長谷に着くので、のんびり散策しながら目指してもいいでしょう。長谷までなら道は平坦です。ゴールデンウイークの終わりは、江ノ電に乗るのが大変なので、歩いて行きましょう。地元民の感覚では鎌倉から長谷なら歩くかな。

バス利用

鎌倉駅から長谷観音・鎌倉大仏へのバスは、本数が多いです。(江ノ電バス・京急バス)
休日の午後は渋滞で、ダイヤが乱れますので、休日の観光にはおススメしません。

ゴールデンウィークなど鎌倉の交通事情

ゴールデンウィークは、江ノ電に乗れなくなるぞ。地元民が教える鎌倉案内。
2022年の情報は随時、追記します。 2022年の鎌倉のゴールデンウイークは、どうなの? コロナでここ2年、観光が出来なかった日本です。ワクチン接種もしたので、今年はちょっと鎌倉に行こうかなと考えているみなさんに、ゴールデンウイークの鎌...

トイレ情報

飲食店で利用したい人へ、この地区は飲食店がたくさんあります。

公衆トイレ

長谷方面

長谷寺駐車場 長谷3-11-2 多目的トイレ(車いす対応・オストメイト・ベビーベッド)
大仏前駐車場 長谷4-548-4
由比ガ浜通り 由比ガ浜2-4-39 身障者兼用トイレ
稲瀬川 長谷2-8-12消防団複合 身障者用トイレ

極楽寺方面

極楽寺境内 極楽寺3-6-7
極楽寺駅(江ノ電) 極楽寺3-7-6

成就院にはトイレがありません。極楽寺駅公衆トイレを利用してください。

コンビニ

セブンイレブン・ファミリーマート・ローソンと、市が協定を結んでいるので、利用できます。

鎌倉のおトイレ情報

鎌倉おトイレ情報、鶴岡八幡宮前の有料トイレも紹介、地元民がそっと教えます。
鎌倉のおトイレ事情 今回は、観光に必要な、とっても気になる、おトイレ事情です。 私、江戸紫は鎌倉に住んでいます。記事は実際に、名所旧跡に足を運んで書いています。その時知った情報と、自治体の情報で、この記事は書かれています。 江...
鎌倉文学館と薔薇園

鎌倉文学館と薔薇園 5月撮影4分咲き

観光スポット紹介

メジャーな名所

長谷地区
鎌倉大仏・高徳院

鎌倉大仏・高徳院 長谷 大仏さまは触れる国宝です、アクセスデータ付き。
3月の連休の中日の日曜日に、行ってきました。老若男女、国内外の人たちが、想像以上に多数お参りしていました。日本国民ならずとも、世界中の人が知っている大仏様です。 お役立てください!長谷・極楽寺地区 観光めぐり便利メモ 高...

長谷観音・長谷寺

長谷寺 長谷観音|長谷 美術館・洞窟・紫陽花が名物のお寺、アクセスデータ付き。
幕府が鎌倉に出来る前からある⁉お寺です。 鎌倉の長谷寺の伝説で有名なのは、奈良県桜井市の長谷寺の十一面観音像を建造の折、2体作り一つを大阪湾より流しました。流れ着いたその観音像を祀ったことがはじまりだそうです。 現代の...

光則寺

光則寺 長谷に行くなら、知る人ぞ知る花の寺も行きましょう、土籠もあります。アクセスデータ付き。
海棠の花で有名、鎌倉有数の花の寺です。 観光客でいっぱいの長谷寺から、長谷寺から谷一つ隔てた光則寺も、なかかな見どころがあるお寺です。当管理人山本の家族が好きなお寺です。鎌倉特有の谷戸の奥の方にあるお寺で、表通りの喧騒を忘れる静かなお寺な...

甘縄神明宮

甘縄神明宮 長谷 源頼朝、北条政子、源実朝が参拝した歴史のある神社です。アクセスデータ付き
歴史ある神社 鎌倉大仏、長谷寺に近く、人通りが絶えない長谷通りから、脇道に入った所にあります。源頼義がこの神社に祈って、息子の、八幡太郎義家が生まれました。鎌倉幕府設立以前からある源氏とはゆかりの深い神社です。 甘縄の「甘」は海女を...

収玄寺

収玄寺 長谷駅近くの、花の寺。アクセスデータ付き
長谷の花の寺 通りがかるたびに、入ってもいいのかなと、ずーと思っていました。江ノ電の長谷駅近くのお寺、収玄寺です。サイトを見たら、境内に四季の花が咲く、お寺でした。お参りしても大丈夫です。 観光に便利!長谷・極楽寺 地区観光便利メモ...

御霊神社・権五郎神社

御霊神社(権五郎神社)坂の下、平安時代の有名武将、鎌倉権五郎景政の神社。アクセスデータ付き
平安時代からある、神社 御霊神社は江ノ電の車窓からいつも見ていて、気にはなっていました。ブログを書くにあたり、2015年10月に行ってみました。鳥居の前に踏切があり、江ノ電の撮影場所では有名です。近くにお住いの方が、撮影のベストポジション...

鎌倉文学館

鎌倉文学館 長谷 日本文学史を侯爵家の別荘で鑑賞、薔薇園だけでも楽しめます。アクセスデータ付き
鎌倉が舞台なら、古典文学・近代文学・純文学からラノベ・コミックまで 古典文学からコミックまで、鎌倉文学館て取り上げています。平家物語・太平記も紹介しています。最近のライトノベル・コミックスでも、鎌倉が舞台なら展示されています。ライトノベル...

極楽寺 地区
成就院・虚空蔵菩薩堂

成就院と虚空蔵堂 (極楽寺 坂下) 海と寺と紫陽花で、鎌倉最強マーケティング、アクセスデータ付き。
海と寺と紫陽花、鎌倉に求めるものが全てあります。 紫陽花でさんざん話題になっているので、気にはなっていたのですが。2015年10月にはじめて行きました。気にはなってもブログでも書かないと、地元民は行かないものですね。行って驚きました海が望...

極楽寺

極楽寺|忍性ゆかりの、桜のきれいなお寺です。アクセスデータ付き
正式名称は極楽律寺 江ノ電の駅名も、地名も極楽寺ですが、極楽寺の正式名称が「極楽律寺」だそうです。鎌倉時代、社会福祉事業をした名僧、忍性ゆかりの、有名寺院です。奈良の西大寺ともご縁があるそうです。 1970年代に中村雅俊のドラマで、...

行事

1月13日開催 虚空蔵菩薩の護摩供養

虚空蔵菩薩堂 長谷・坂下 護摩焚き法要に行ってきました。
成就院の虚空蔵菩薩で護摩焚き法要 護摩焚き供養は年に一度、1月13日です。 成就院から海の見える方、由比が浜の方に階段を降りると坂の下に、白い旗が沢山はためくお堂が見えます。こちらも成就院の境内の外の仏さまで。虚空蔵菩薩があります。 ...

4月7・8・9日 本尊御開帳 極楽寺

極楽寺|忍性ゆかりの、桜のきれいなお寺です。アクセスデータ付き
正式名称は極楽律寺 江ノ電の駅名も、地名も極楽寺ですが、極楽寺の正式名称が「極楽律寺」だそうです。鎌倉時代、社会福祉事業をした名僧、忍性ゆかりの、有名寺院です。奈良の西大寺ともご縁があるそうです。 1970年代に中村雅俊のドラマで、...
成就院2018年の紫陽花

成就院2018年の紫陽花

季節の花情報

紫陽花

極楽寺・成就院・御霊神社・光則寺・鎌倉文学館

2018 年の鎌倉の紫陽花は、早い!明月院・極楽寺・成就院・光則寺と鎌倉文学館の薔薇を見てきました。
今年は紫陽花の花が早い! 今年、2018年は花が早いです、桜が3月下旬に満開を迎え、続く桃・海棠・牡丹の開花が早くて、建長寺西来庵の牡丹に合わせての公開が初日に行ったら、牡丹の花が一輪しか残ってないい事態でした。紫陽花の花も、例年より10...

長谷寺

2016年の長谷寺の、紫陽花の様子は、色と品種が多くて、多彩です。
名残の紫陽花を見てきました。 ※観光に役立つアクセスデータ付きエントリーも、見てください。 お役立てください!長谷・極楽寺地区 観光めぐり便利メモ 長谷寺の、展望散策路のあじさいを昨日6月29日に見に行きました。7月に...

レストラン

オルトレヴィーノ OLTRVINO 長谷通り

オルトレヴィーノ OLTRVINO 長谷通り 食材もワインも買えるレストランで、トスカーナの本質を食す。
ここ3年間、通りがかると、何故か閉まっておりました。 長谷通りにある、イタリアワインと食材とレストランの、オルトレヴィーノ OLTRVINO にここ3年間くらい行けませんでした。長谷に行くのでお昼はここで食べたいなーと行くと、定休日だった...
極楽律寺 山門

極楽律寺 山門

観光案内 各電鉄会社 バス会社 リンク

公的観光案内

最近、鎌倉市観光商工課のツイッターが、活発です。鎌倉観光を思い立ったら、目を通しておきましょう。季節の花や、お祭りの情報をまめにしています。

鎌倉市観光商工課Twitter

鎌倉市役所 かまくら観光

http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kamakura-kankou/index.html

鎌倉市役所 「史跡がいっぱい」簡単な名所案内

https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kids/jh/kjh411.html

電鉄会社

電鉄会社のサイトにも、沿線情報のページがあり、観光情報もあります、参考にしてください。運行情報へのリンクも入れました。

JR 横須賀線・東海道線

関東エリアの運行情報

JR路線図 横須賀線 東海道線 鎌倉駅 北鎌倉駅

江ノ電 (江ノ島電鉄)

おでかけ情報 江ノ島シーキャンドル 江ノ電のお得な切符情報もあります

運行情報

小田急江ノ島線

運行情報 運行情報twitter 乗換運賃検索

湘南モノレール

沿線情報

運行情報 路線図と運賃表

バス

観光エリア内は、京浜急行バスと江ノ電バスが、走っています。隣接する大船駅・藤沢駅・戸塚駅で運行する神奈中バスのリンクも貼って置きました。

京浜急行バス 運行情報路線図

江ノ電バス 運行情報 路線検索

神奈川中央交通(大船・藤沢・戸塚で運行)路線検索

お役立ちエントリー

ゴールデンウィークなど鎌倉の交通事情

ゴールデンウィークは、江ノ電に乗れなくなるぞ。地元民が教える鎌倉案内。
2022年の情報は随時、追記します。 2022年の鎌倉のゴールデンウイークは、どうなの? コロナでここ2年、観光が出来なかった日本です。ワクチン接種もしたので、今年はちょっと鎌倉に行こうかなと考えているみなさんに、ゴールデンウイークの鎌...

鎌倉のおトイレ情報です、こちらも便利です。

鎌倉おトイレ情報、鶴岡八幡宮前の有料トイレも紹介、地元民がそっと教えます。
鎌倉のおトイレ事情 今回は、観光に必要な、とっても気になる、おトイレ事情です。 私、江戸紫は鎌倉に住んでいます。記事は実際に、名所旧跡に足を運んで書いています。その時知った情報と、自治体の情報で、この記事は書かれています。 江...
成就院より由比ガ浜

成就院

2018年6月29日初出
2018年8月21日写真貼り換え

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました