山ノ内 北鎌倉山ノ内・北鎌倉駅周辺 観光めぐり便利メモ 赤印:観光スポット 緑印:交通情報、バス停と亀ヶ谷切通し入り口 青印:公衆トイレ 2018年3月作成 横須賀線の北鎌倉駅を降りると、レトロなホームと駅舎で気分は「観光地に来た!」と浮き浮きします。駅のすぐそばに円覚寺がありま...2018.03.292022.07.07山ノ内 北鎌倉鎌倉かんこう便利メモ
インテリア縫製と洋裁と工作2012年は、こんなものを作りました。洋裁・工作のまとめと、2018年の追記。 2012年に作ったものをまとめました。 2012年に旧ブログでの書いたエントリーをまとめました。私の個人的な忘備録です。ブログをはじめたばかりで、読者に分るように書いてないのが痛恨です。今回過去エントリーを再公開するに当たり、少しは参考に...2018.03.242022.07.07インテリア縫製と洋裁と工作
湘南・横浜・東京称名寺 横浜市金沢区 金沢文庫の隣に極楽浄土?がありました、アクセスデータ付き。 極楽とはこんな所かな?浄土式庭園。 数年前はじめて、横浜市金沢区の称名寺に行った時です。表通りから朱塗りの総門(惣門)をくぐり、参道へ、参道にはお店があり、「流石名刹!」と感じ入りました。周囲には塔頭が幾つもあり、「有名寺院だ!」正面大き...2018.03.202022.06.29湘南・横浜・東京
インテリア関連の展覧会と本ヘレンド展 汐留ミュージアム 2018 サロネーゼがざわつく、ハプスブルク家愛用の名陶。 開催は21日(水 祝)まで。 サロネーゼの皆様が熱い。 私にも夢中になって輸入洋食器を買い集めていた頃がありました。ウエッジ・ウッドやジノリやエルメスも買いました。少し洋食器を知ってしまうと、ヘレンドが欲しくなりました。ロスチャイルドバ...2018.03.192022.07.25インテリア関連の展覧会と本
西洋美術プラド美術館展 国立西洋美術館 2018 大きな油絵に囲まれて宮殿みたいでした。 まるでヨーロッパの宮殿に来たみたい。 今回の展覧会は、大きな絵ばかりで、会場でヨーロッパの美術館に来たみたい。いや宮殿に来たみたいな、高揚感がありました。ヨーロッパ絵画の真骨頂はお城の天井の高い部屋に飾る、大きな絵画なのでしょう。天井の高...2018.03.162022.07.07西洋美術
山ノ内 北鎌倉建長寺|山ノ内 鎌倉五山第一位の見どころ全部紹介、アクセスデータ付き。 日本初の禅宗寺院で、鎌倉五山第一位 建長寺に行くと、建長寺は大きなお寺だなといつも思います。建物も大きいですが、半蔵坊まで続く境内も広いです。さすが日本初の禅宗寺院で、鎌倉五山第一位の建長寺です。 こんな歴史...2018.03.112022.08.18山ノ内 北鎌倉
歴史の展覧会・講演会運慶 鎌倉幕府と霊験 展 神奈川県立金沢文庫 2018 東国で運慶は伝説となった。 運慶・慶派イヤー最後の展覧会 昨年から始まった、運慶・慶派イヤーの最後の展覧会です。昨年秋の東京国立博物館の運慶展では。"運慶は真作でなくっちゃ”とバブリーな感覚で盛り上がりました。それが落ち着いて、"伝運慶作の仏像は、あっちこっちにある...2018.03.052022.01.27歴史の展覧会・講演会