お正月の鎌倉は、鶴岡八幡宮の初詣でが有名で毎年全国ランキングに入ります。市内も交通規制がかかり、多くの参拝客が押しかけます。そんな鎌倉で鶴岡八幡宮以外で、正月しか公開しないとこころ、三が日は閉門して見られないところ、そして楽しく縁日が立っているところを、まとめました。
ネットにサイトがない神社仏閣もあるので、例年こうしていますという情報ですが、お役立てください。実際に行ってみたら開いていなかった、という事態もあるでしょうが、そこはご容赦ください。
新しい情報が入り次第更新します。
2017年正月に向けてのエントリーです。来年分は年末にエントリーを書きます。
いつもは閉まっています。特別公開!
壽福寺 鎌倉市扇ガ谷1-17-7 東慶寺のそば
石畳と北条政子・源実朝の唐草やぐらで有名。
元旦から七草まで公開
第六天社 鎌倉市山ノ内 建長寺そば
織田信長の第六天魔王の、第六天と同じ神様。本当はハッピーな神様です。
2017年1月3日 非公開でした。
正月3が日はお休みです。
浄妙寺 1月1日~1月3日 境内の石窯ガーデンテラスも12月28日~1月3日までお休み
覚園寺 12月20日~1月7日は拝観コースがお休み サイト 門は開いているので初詣・御祈祷はできます。
円応寺 閉門していました。
2017年1月3日バスで前を通りましたら閉門していました。
楽しく縁日!本覚寺えびす講!
鎌倉駅から近い、本覚寺さんでは、夷講で大賑わい、地元民に愛されているお店も出ています。
http://koten-kagu.jp/2016/01/03/dezain-72/

寿福寺の山門
2016年12月28日初出
2016年12月30日追加
2017年1月2日改訂
2017年1月3日改訂
2017年3月18日改訂