鎌倉五山の格式ある寺院でありながら、子供も楽しめる、変化のあるお寺です
私、江戸紫は鎌倉に住んでいます。友達や親戚の人を鎌倉を案内するとき、北鎌倉あたりなら連れて行くのがこの浄智寺です。
理由としては、鎌倉五山第四位という格式ある寺院であることと。円覚寺・東慶寺・明月院と有名寺院があって、少し陰に隠れて空いていることもあります。子供連れなら混んで無い方が親御さんが安心するかな。
一番の理由は、境内は変化に富んでいることです。侘びさびを感じさせる、杉木立・竹林・石・やぐらがあります。鎌倉五山の真面目な禅宗のお寺と思いきや、狸に布袋様の大きな像があって、子供がよろこびそうです。禅とか、歴史とか、鎌倉に興味のない人も、楽しめるお寺です。
楽しめるポイント
☆鎌倉石の石段(なんと無料エリア!)で写真撮影が楽しめます。
☆建物と庭を楽しむ。
☆竹藪から岩山、ここは何処?な景色。
☆たぬきに、布袋様と子供も楽しめるよ。
☆有名人のお墓もあります。
浄智寺は、順路を歩くだけで、幾つも違った風景が見れるお寺です。
作り込みしていると、思いきや、由緒があり真面目なのが意外と面白いです。
わび・さび・幽玄・異世界 → 宗教としての禅宗 → 真面目に?エンターテインメントしています。布袋様の辺りはちょっとデズニー的かな。
浄智寺の見どころ、建物、住職さんのお話はこちらです。

アクセス
拝観料:大人・高校生 200円 中学生以下100円
最寄駅:JR横須賀線線 北鎌倉駅 徒歩8分
バ ス:江ノ電バス 鎌倉⇔大船・本郷台・上大岡 明月院バス停下車1分

浄智寺 鐘楼門

浄智寺 竹林
浄智寺の遊び方!?
鎌倉石の石段(なんと無料エリア!)で写真撮影が楽しめます。
鎌倉街道から、角を曲がると、視界に石橋と石の階段が目に入ります。
うっそうと茂った杉木立が、この世ならざる、異世界へと誘うのでした。この光景は、まごうことなき、開山のころの、鎌倉時代の風景でしょうか。
甘露の井からはじまる石段を、山門を抜け、入場券売り場までの無料の場所です。ゆるい石段が長く続きます。
池からかなりの長さを、すりへった鎌倉石のゆるやかな石段を上ります。タイムスリップして鎌倉時代に戻ったような気分です。平行して通る道は、源氏山へのハイキングコースへの道です。
ここで着物て撮影すると雰囲気のある写真になりますね。撮影スポットとしてもよろしいかと思います。
浄智寺に入場する前の無料エリアなので、お急ぎの方も寄ってみたください。

浄智寺 石段
建物と庭を楽しむ
浄智寺はなかなかセンスのある建物がそろっています。関東大震災で、壊滅的な被害を受けたので、今見る伽藍はその後建てられたものです。
大正・昭和の建築だから、現代の私たちの美的センスにマッチします。
石段を上がりきると、二階に鐘付堂がある変わった印象的な鐘楼門。
本堂の曇華殿(どんげでん)は再建になります。中世の禅寺の土間形式のお堂になります。中には本尊の三世仏如来が祀られています。
本堂の後ろの茅葺屋根の書院は大正時代の再建で、藁ぶき屋根の和モダンの建物です。洗練されています。こういう家に住んでみたい!
浄智寺の各建物の紹介は、こちらのブログで説明しています。併せてお読みください。


浄智寺 曇華殿
竹藪から岩山「ここは何処?」な景色が見れます。
書院の庭を抜けると竹林になります。順路を歩いて行くと岩山にでます。鎌倉名物のやぐらに石仏に出会えます。
電車に乗って鎌倉に来たー!て感動しませんか?
この光景は!コスプレとか特撮ものの撮影もできそう。(実行する場合は自己責任で、よろしく)
お子さんに戦隊もののポーズを取って貰って、写真を撮るのは楽しいかな。
お子さんが遊びたくなる場所ですが、奥は墓地なので墓地の方に行かないようにしましょう。

浄智寺の裏山
たぬきに、布袋様と子供も楽しめるよ。
鎌倉は真面目なお寺さんが多くて、大人向けの場所ばかりです。
お子さんが鎌倉観光に飽きそうなら、浄智寺も観光コースに入れてはいかがでしょうか。
浄智寺は何も考えずに楽しめる、ディズニーみたいなところもあります。家族連でなくても、デートでも、グループで行っても盛り上がれること間違いないです。
竹林の中に狸。ふざけているように、見えますが、由緒のあるものだそうです。こ
の辺に狸いますから。探検しましょう。岩がせり出して、わくわく!この辺は子供が喜びそう。
狸のすぐそばにトイレがあるので、お母さんは覚えておきましょう。
浄智寺は、インディージョーンスぽい風景に、ホスピタリティーあります。
大きな岩の下に、謎のトンネル。冒険しましょう。ずんずん行こう。
通り抜けると。布袋様が、見えます。等身大で大きいですよ。
ここで、「めたぼー」と言いながら、お腹をさすり、みんなで記念撮影しましょう。
鎌倉七福神の布袋様です。こちらも由緒がありますから、造り物ではありません。面白いけれど、深みがありますね。書院の玄関の前あたり、ボリューミーな灯篭!
有名人のお墓もあります。
幻想小説の大家で、北鎌倉に住んでいた澁澤龍彦氏の、墓があります。
まとめ
☆建物と庭を楽しむ。
☆竹藪から岩山、ここは何処?な景色。
☆たぬきに、布袋様と子供も楽しめるよ。
☆有名人のお墓もあります。
浄智寺は、順路を歩くだけで、幾つも違った風景が見れるお寺です。
浄智寺の見どころアクセスのエントリーはこちら

アクセスデータ
観光情報
2022年7月確認
webサイト | https://jochiji.com/ Instagram https://www.instagram.com/jouchiji/ |
住所 | 神奈川県鎌倉市山ノ内1402 |
電話 | 0467-22-3943 |
入場時間 | 9:00~16:30 |
拝観料 | 大人・高校生 200円 中学生以下100円 30名以上団体 大人・高校生150円 中学以下適用なし |
御朱印受付 | あり |
トイレ | 無料エリアは駐車場 有料エリアは狸像とトンネルのそば |
20円で鎌倉ポンズ君のイラストマップが、入場券売り場で売っています。おすすめ!
アクセス方法
最寄駅:JR横須賀線線 北鎌倉駅 徒歩8分
バ ス:江ノ電バス 鎌倉⇔大船・本郷台・上大岡 明月院バス停下車1分</span
北鎌倉 山ノ内の紹介
東慶寺

明月院
円覚寺




浄智寺
建長寺
円応寺
長寿寺、4~6月 10・11月 金・土・日曜・祭日 限定公開です
禅居院 非公開寺院をのぞいてきました
光照寺
成福寺 横須賀線で北鎌倉駅の手前で見えるあのお寺です、鎌倉ではレアな浄土真宗
常楽寺

2015年9月26日・27日・28日・29日初出
2016年12月22日「子供から大人まで、いろいろと楽しめる 浄智寺 山ノ内」で再掲載」
2018年1月16日改訂
2022年2月12日改訂
2022年7月12日改題「浄智寺|山ノ内 子供から大人まで、ファミリー観光に、おススメする理由!」