銭洗弁財天・宇賀福神社 佐助 みんな行きたい、鎌倉の隠れ里の人気名所。アクセスデータ付き

スポンサーリンク
銭洗弁天 上之水神宮扇ガ谷・佐助 鎌倉駅西口
銭洗弁天 上之水神宮
スポンサーリンク

人気の名所

鎌倉観光と言えば、鶴岡八幡宮、鎌倉大仏、銭洗弁天が人気です。

前の2つが、大きくてメインストリートに面しているのに対して、銭洗弁天は隠れ里にあり規模も小さく、急な坂道の途中にあります。

お金を洗って金運祈願できて、それだけに行った甲斐のあるスポットです。

銭洗弁天 入り口

銭洗弁天 入り口

銭洗い弁天のアクセス方法

最寄駅:JR横須賀線線鎌倉駅・江ノ島電鉄鎌倉駅西口 徒歩25分

見どころ

上之水神社

本宮と売店の間の道を、登ります。水神様をお祀りしています。

銭洗弁財天 上水神社

銭洗弁財天 上之水神社

下之水神社

トンネルをくぐり境内に入って、すぐの右手の池に幾つかあるお社の一つです。水辺にあり、水神様のお社らしいです。

blogP3157583

本宮、奥宮

ざるとお線香とろうそくを手に入れたら、本宮にろうそくと線香を捧げて、金運をお祈りしましょう。それから洞窟が奥宮ですから、入ってお金を洗い、弁天様も拝みましょう。

銭洗い弁天 奥宮 こちらでお金を洗います。

銭洗い弁天 奥宮 こちらでお金を洗います。

こらむ 白木の鳥居はすがすがしいな。

銭洗弁天と鎌倉税務署は同じ佐助町内にあります。強力金運スポットに一番近い税務署です。

確定申告書提出時に、佐助稲荷神社とこちらにお参りしています。

この季節に行くと修学旅行生が多いですね。いつぞやは讃美歌を歌いながら歩く女子学生たちに遭遇しました。神々かった。

昔の銭洗弁天は、江ノ島みたいに俗っぽくカオスでした。

今もその雰囲気が多少残っていますが、かなり境内が浄化されていい感じになりました。

境内に白木の鳥居が、千本鳥居(伏見稲荷神社のが有名)のように連続して建ててあるのが、神のおわす所。すがすがしい光景でした。

写真載せたいのですが、カップルが写っていたのでやめます。この光景はぜひ訪ねて見てください。

銭洗弁財天 宇賀福神社とは

  • 祭神 本宮 市杵島姫命、奥宮 弁財天
  • お祭り 中祭 四月初巳日 大祭 九月白露巳日 鎌倉神楽
  • 境内社 七福神社 水神
  • 御利益 家内安全 商売繁盛

銭洗井水は、鎌倉 五名水の一つです

銭洗弁天の歴史は、文治元年(1185)の巳の日、源頼朝の夢枕に宇賀福明神が立ったことにより始まるとされる。(略)宇賀福明神は「西北の仙境に湧き出している霊水で神仏を祀れば、人びとは自然に信仰を持ち、国内も平穏に治まるはず……」と告げた。頼朝はお告げのとおり泉を発見、岩窟を掘らせて宇賀福神を祀り、その水で神仏の供養をつづけているうち、国は平穏を取り戻し、民の暮らしも豊かになった。

鎌倉の寺 小事典

銭洗い弁天のアクセス方法

銭洗い弁天の観光データ

2022年5月調べ

webサイト: なし
住   所:神奈川県鎌倉市佐助2-25-16
電   話: 0467-22-1081
開門時間:8:00~16:30
拝 観 料: 無料
お金を洗うザル・線香・ろうそくは100円
ト イ レ:なし  近くの源氏山公園に公衆トイレがあります。

銭洗い弁天のアクセス方法

最寄駅:JR横須賀線線鎌倉駅・江ノ島電鉄鎌倉駅西口 徒歩25分

近くの名所

葛原岡神社

葛原岡神社|梶原 源氏公園 南北朝ファンなら行きたい!眺めのいい神社。アクセスデータ付き
南北朝好きが絶対行きたい、葛原岡神社! 以前、中世史好きの中世史好きのための、鎌倉散策ツアーに参加しました。北鎌倉から、ハイキングコースを登り、源氏山公園内の、葛原岡神社、銭洗弁天、鎌倉宮、東勝寺跡と腹切りやぐら、最後は夕闇の稲村ケ崎と、...

佐助稲荷神社

佐助稲荷神社 佐助 若い人に人気のパワースポットです。アクセスデータ付き
見どころ、フォトジェニックで霊験のある、お稲荷様。 佐助稲荷は人気があります。特に若い人に人気があります。中学生・高校生の修学旅行生も多いです。うっそうと茂る杉林の中に、赤い鳥居続く参道、小さな祠に奉納の狐像。ここを訪ねるためにわざわざ鎌...

鎌倉歴史文化交流館

鎌倉歴史文化交流館|扇ガ谷 ニューオープン、鎌倉の歴史が分る贅沢な邸宅博物館
日曜・祝日は閉館しています。 新しくできた鎌倉歴史文化交流館 2017年5月15日に鎌倉市の新しい文化施設。鎌倉歴史文化交流館が出来ました。 旺文社の創業家赤尾家の個人住宅を、センチュリー文化財団より寄付され、開館しました。 ...

2016年5月1日初出
2022年2月19日改訂
2022年5月9日改訂

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました