「ブログ飯」は、ブロガーにとって、最高のプレゼントです。

スポンサーリンク
ブログ飯よもやま話
ブログ飯
スポンサーリンク

染谷さん、ありがとうございました。

染谷昌利さんの染谷昌利公式ブログに。「ブログ飯 個性を収入に変える生き方」のプレゼントのお知らせがありました。そのとき丁度、「Google AdSense 成功の法則 57」を読んでいました。初心者でもはじめられるように、丁寧に書かれていました。アフリエイトの本は、過剰にあおる人がいるので、読んでいなかったのですが、染谷さんの、読者にへの愛を強く感じました。この人は信頼できると思いました。

応募したところ、当選しました。サインもいただき、その公開の許可もいただいたので、サインを公開します、

今読み直しましたら、高倍率のプレゼント企画でした。本を贈っていただき感謝いたします。おばかブロガーから脱して、愛されるブロガーに成長したいと思います。

blogP2095991

読書中に、ある言葉に触発されました。

私の住んでいる、鎌倉の神社仏閣の案内のエントリー書いています。

私の目的—家具デザインに”鎌倉”イメージを取り入れるための勉強。
読者には—検索で探してきてくれて、アクセス情報と、ほかのサイトにはない地元情報と、デザイン視線での話を楽しんでいただきたい。

前回のエントリーは、染谷さんの「ブログはあなた専用のメディア」という言葉に触発されて書きました。
http://koten-kagu.jp/2016/02/12/dezain-81/
この情報は、前もって知っていました。このことをブログに書こうなんて、少しも頭になかったです。本で「メディア」という言葉を読んで、これは書かなければいけないと、本を置いて書きました。鎌倉情報は山本さんのブログを読んでいれば大丈夫、という状態にならないといけません。

私が継続して読んでいるブログには、IT業界ならこのブログ、ヨーロッパの美術館情報ならこのブロガー 、買うつもりもないのですが、東京のマンション情報ならこの人。このブログを押てさえれば、情報が入手できる。信頼できるブロガーだから読んでいる人がいます。
鎌倉の寺社の情報では、信頼できる、ブログ・メディアを目指します。その次は、家具デザインでのメディアを確立したいです。

納得!「稼いだ金は全部使え」

ブログに使うお金は、自腹です。本を買ったり、美術館に行ったり、お買い物途中に、拝観料払って、お寺で写真を撮ったりしています。半分は自分の好奇心を満たすものなので、楽しい投資です。ブログは只では書けません。

こたつブログはいけません。お金がないなら、図書館という味方もあります。使える金額の高い低いではなく、知恵と工夫だと、日々実感しています。

「ブログ飯」はブログ運営で迷子になったら、また読みます。

「ブログ飯」という書名に、惑わされて、この本を手に取るのが遅れました。読んでみて、目指せ月収数百万円の情報商材的な危ういものと、反対の堅実なブログ運営法でした。コンテンツ作成で悩める人への、ヒントがいろいろ書かれていました。

無料ブログ出なので、アフリエイトブログが、今でもあまり好きではありません。無料ブログで、知らないお宅のお子様の成長日記とか、ペットブログのほうが私には面白く読めます。ネットが大好き人間どうしでも、広告を貼るだけでお金が入ることを知っている人とは、価値観が違うのでしょうか。

この本は、目的はお金でも、SEOよりコンテンツ重視。読者に満足して喜ばれる内容をさがそう。面白く書けるように工夫。誰でも10万円は稼げるよ。でも継続するのは難しい。迷ったり、分からなくなったら、また「ブログ飯」にもどろう。そう思わせた本でした。


キンドル版がお安いです。ぜひ、この機会に、お買い上げください。

blogP2095946

古代ギリシャなセットでも、撮影してみました。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました