本覚寺の初夷は、福娘さんも、縁日もあり、穴場です!鎌倉の初詣。

スポンサーリンク
本覚寺 夷講季節の花と行事
本覚寺 夷講

本覚寺の紹介とアクセスデータはこちら

本覚寺 小町 鎌倉駅の近くの、えびす講が楽しい、人形供養の寺。アクセスデータ付き
鎌倉駅のそばで、多くの観光客が来ていました。 本覚寺、日蓮宗の寺で駅に近く、若宮大路のスルガ銀行の裏にあります。 近くにはこんな喫茶店があります、是非。 本覚寺に伺ったとき、えっ!こんなに人が来ているのと思いました。駅...

2016年のお正月は元旦の朝、鶴岡八幡宮に初詣に。2日は、鎌倉駅からも近い。本覚寺の初夷(はつえびす)に行ってきました。

2017年1月3日にも、昨年楽しかったので、また初夷に行きました。昼頃でしたのでお昼も兼ねて境内の出店で、飲みました。鶴岡八幡宮の混み方を考えると、本当に穴場です。超おススメ!

本覚寺

本覚寺

スポンサーリンク

本覚寺の初夷は、1月1日から3日、10日も夷様。

鎌倉駅を降りて、若宮大路を人がゾロゾロ行く八幡様とは逆、海に方に向かいます。スルガ銀行と郵便の間の道へ曲がります。人がいない!と思ったら。

スルガ銀行鎌倉支店

本覚寺へは、郵便局とスルガ銀行の間の道を行ってください。

本覚寺に近づくと、提灯も人も沢山。

blogPC285025

縁日も出ていて、活気がありました。笹をお買い上げすると。マイクで「商売繁盛、おめでとうございます。」の声。福娘が、お酒と甘酒のふるまいがあります。新年早々、景気のいい境内です。

2017年は奥の松の薦被りでした。おいしい!

参拝客は、地元民多数。私が行く朝の鶴岡八幡宮も地元率が高いですが。市内と近隣からのファミリー客が多数です。

本覚寺 本堂

本覚寺 本堂 修理が終わり2017年は本堂のお参りもしました。

おススメポイント。露店の質が高い。Chya日影茶屋も出店

縁日の出店が、いい感じ。良さ目な店が幾つも。
ケーキと和菓子で、地元民の高い支持を得ている。CHAYA葉山・日影茶屋のこの時しか買えない、えびす大福が出ていました。売り切れて買えませんでした。早く行くと買えるそうです。

テントの中で飲める店があったり、パン屋さんのカフェあり。腰を据えて飲みたい人にはよいかも。地元の人との触れ合いにもなりそうです。

2017年追記:日影茶屋のえびす大福を買いました。上品なお大福でした。お弁当も売っていました。来年はこれを買いたい!今年は他の店でモツ煮とから揚げで飲みました。

日影茶屋の出店

本覚寺初夷 日影茶屋の出店

本願寺

本覚寺 山門

写真は2015年暮れに撮った、設営中のもの。

駅に近いので、初詣にもおススメ。

正月三が日は、鎌倉の寺院のなかには、閉門していたり、公開時間が短くなる所があります。わざわざ遠くから来て、入れないのは寂しいですね。鶴岡八幡宮以外は比較的空いているので、静かに参拝したい人には逆によろしいかと思います。

本覚寺は、鎌倉駅から近く、縁日に露店も出ていて、笹の他にも、名物にぎり福、など多数の縁起物が買えます。にぎわていって、楽しめます。

blogP1025287

本覚寺 初夷の福娘さん

本覚寺 小町 鎌倉駅の近くの、えびす講が楽しい、人形供養の寺。アクセスデータ付き
鎌倉駅のそばで、多くの観光客が来ていました。 本覚寺、日蓮宗の寺で駅に近く、若宮大路のスルガ銀行の裏にあります。 近くにはこんな喫茶店があります、是非。 本覚寺に伺ったとき、えっ!こんなに人が来ているのと思いました。駅...

アクセス方法

webサイト:なし
住   所: 鎌倉市小町1-12-12
電   話: 0467-22-0490
入場時間 : 特になし
拝 観 料: 無料

最寄駅 JR横須賀線線鎌倉駅・江ノ島電鉄鎌倉駅 東口より3分

2016年1月3日初出
2017年1月7日加筆
2022年3月9日改訂

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました