葛原岡神社|梶原 源氏公園 南北朝ファンなら行きたい!眺めのいい神社。アクセスデータ付き

スポンサーリンク
葛原岡神社 縁結びの岩扇ガ谷・佐助 鎌倉駅西口
葛原岡神社 縁結びの岩
スポンサーリンク

南北朝好きが絶対行きたい、葛原岡神社!

以前、中世史好きの中世史好きのための、鎌倉散策ツアーに参加しました。北鎌倉から、ハイキングコースを登り、源氏山公園内の、葛原岡神社、銭洗弁天鎌倉宮東勝寺跡と腹切りやぐら、最後は夕闇の稲村ケ崎と、回りました。途中濃いお話も聞けて楽しかったです。

数ある歴オタ界隈で、熱いなと思うのは、南北朝界隈です。戦前は皇国史観、戦後はその反動で、うかつに近寄れない分野でした。

亀田俊和先生@kamedatoshitakaなど、気鋭の研究者により、太平記ありきの歴史から、一次史料準拠の歴史が解明され、歴史ファンとしては興味がある時代となりました。

あなたが、少しでも南北朝は複雑だけれど、人間ドラマが熱い!と思っているなら、鎌倉旅行では日野俊基の墓参りも兼ねて、葛原岡神社にも行きましょう。銭洗い弁天も近くにあるので、金運アップにもなります。

私、江戸紫は鎌倉に住んで52年になります。このサイトは歴史好き・歴史マニア・歴史オタクの皆さまのための。鎌倉観光ブログです。鎌倉歴史探訪のお役に立てれば嬉しいです。

blogPC124372

ハイキングコースから、海蔵寺を望む。

葛原岡神社の見どころ

山の上にある神社、境内の見晴らしがよい

鎌倉の寺社は、谷・谷戸やとの入り口に山門や鳥居を立てて、谷戸の奥まで境内にするところが多いです。

山の上に立つ神社・お寺は少ないです。地域の鎮守様にはときどきあるのですが、観光客や歴史探訪に行く神社で、山の上にあるのは、ここ葛原岡神社神社くらいしかありません。

葛原岡神社は、眺めがよいですね。隣に源氏山公園があって開放感もあります。

葛原岡神社からの眺め

葛原岡神社からの眺め。

本殿

モダン感覚の建築で、現代人の感覚に合っています。品格がある白木の建築で、扉の金具のデザインが効いています。清冽な神話の世界です。

祀られているのが悲劇の公家、日野俊基なので、雅な公家文化も連想できます。神社の由来ともあいまった、良いデザインの建築です。

blogPC124386

blogPC124398

blogPC124396

お宮の大きさより、拝殿の方の屋根が大きいですね。これはあまり他では見かけません。

blogPC124409

縁結びの岩

葛原岡神社には、恋する乙女たちから、支持を得ている、恋愛成就スポットがあります。

他にも投げたカワラケが割れると、願いが叶う場所もあります。カワラケを割るのは結構難しいですよ。

葛原岡神社

葛原岡神社

合槌稲荷、鎌倉歴史文化交流館から引っ越してまいりました。

葛原岡神社の境内に、新しく合槌稲荷さまが、鎌倉歴史文化交流館から、お引っ越してきました。早くも多くの方の信仰を得ています。

2017年にオープンした、鎌倉歴史文化交流館は無量寺谷にあります。無量寺谷にかつて刀鍛冶の正宗が住んでいました。

その地に別荘を構えていた、三菱財閥の4代目岩崎小弥太が、母のために作ったお稲荷さんでした。

正宗+三菱グループの合槌稲荷と、葛原岡神社の近くにある銭洗い弁天で、この辺りは最強の金運スポットです!凄いぞ。

鎌倉歴史文化交流館を所有する、鎌倉市は宗教施設が持てないので、合槌稲荷さまは、源氏山公園の葛原岡神社に、御移りいたしました。

合槌稲荷さまは、奉納の旗が沢山はためいて、元気そうです。転校先で人気者になった子供のようです。よかった。

葛原岡神社 合槌稲荷

葛原岡神社 合槌稲荷

鎌倉歴史文化交流館|扇ガ谷 ニューオープン、鎌倉の歴史が分る贅沢な邸宅博物館
日曜・祝日は閉館しています。 新しくできた鎌倉歴史文化交流館 2017年5月15日に鎌倉市の新しい文化施設。鎌倉歴史文化交流館が出来ました。 旺文社の創業家赤尾家の個人住宅を、センチュリー文化財団より寄付され、開館しました。 ...

こらむ、鎌倉宮と葛原岡神社は、武士支配を封じるために建てられた。

新知見! 武士の都 鎌倉の謎を解く 伊藤一美著によると、明治初年に建てられた鎌倉宮と、葛原岡神社は明治政府が、武家支配を封じるために、鎌倉の東と西に建てられたのではと書いてありました。

鎌倉宮は、明治元年に明治天皇が、後醍醐天皇の皇子、護良親王を祀るため建てた神社です。

明治政府が武家支配を封じるために、鎌倉の地にしたこと。呪術ですね。

  • 葛原岡神社と日野俊和の墓を、西に配置。源義朝の「鎌倉楯」(壽福寺あたり)を見下ろす山の上に位置につくりました。
  • 鎌倉宮と護良親王の御陵、東に配置。鎌倉宮は、護良親王の最後の地、東光寺跡に作られました。近くの護良親王の御陵からは、源頼朝が建立した永福寺跡が見下ろせます。

 ¥1,650- 2022年8月14日Amazonで確認

Amazon  楽天市場  Yahoo!ショッピング

大塔宮・鎌倉宮 二階堂 南北朝時代の護良親王を、祀った神社です。アクセスデータ付き
悲劇の皇子、護良親王の神社 鎌倉宮は南北朝時代の悲劇の皇子、大塔宮護良親王(だいとうのみや もりながしんのう)をまつった、神社です。後醍醐天皇の皇子護良親王の終焉の地、東光寺跡に明治天皇の勅命により、明治2年(1869)創建されました。創...

葛原岡神社とは

  • 祭神 日野俊基(文章博士)
  • お祭り 6月3日 お渡り神事
  • 境内社 えびす大黒天社
  • 御利益 学業成就、除災招福 交通安全 他

葛原岡神社は、後醍醐天皇の側近・日野俊基(ひのとしもと)を祀る神社です。
明治天皇が日野俊基に従三位を贈り、1887年(明治20年)に創建されました。

日野俊基は荒廃した鎌倉幕府を倒すため、後醍醐天皇を中心としたクーデターを計画しますが、事前に計画が漏れ、ここ葛原岡で切られることになりました。
現在では由比ガ浜地区の鎮守(ちんじゅ)として人々の信仰を集めています。

  • 日野俊基の墓(国指定史跡)。宮下翠舟句碑

鎌倉市のサイトより、引用。

葛原岡神社のアクセスデータ

観光情報

2022年4月確認

webサイト葛原岡神社 http://www.kuzuharaoka.jp/index.html
住所〒247-0063 神奈川県鎌倉市梶原5-9-1
電話 電話番号 0467-45-9002
入場時間 特になし
拝観料 無料

アクセス方法

最寄駅:JR横須賀線線鎌倉駅・江ノ島電鉄鎌倉駅

徒歩 :鎌倉駅西口より35分

最寄駅:JR横須賀線線北鎌倉駅

徒歩 :北鎌倉駅より、源氏山公園ハイキングコース30分

源氏山公園内

一緒にまわろう、近くの神社、お寺、ミュジアム

銭洗弁財天 宇賀福神社

銭洗弁財天・宇賀福神社 佐助 みんな行きたい、鎌倉の隠れ里の人気名所。アクセスデータ付き
人気の名所 鎌倉観光と言えば、鶴岡八幡宮、鎌倉大仏、銭洗弁天が人気です。 前の2つが、大きくてメインストリートに面しているのに対して、銭洗弁天は隠れ里にあり規模も小さく、急な坂道の途中にあります。 お金を洗って金運祈願できて、...

佐助稲荷神社

佐助稲荷神社 佐助 若い人に人気のパワースポットです。アクセスデータ付き
見どころ、フォトジェニックで霊験のある、お稲荷様。 佐助稲荷は人気があります。特に若い人に人気があります。中学生・高校生の修学旅行生も多いです。うっそうと茂る杉林の中に、赤い鳥居続く参道、小さな祠に奉納の狐像。ここを訪ねるためにわざわざ鎌...

鎌倉歴史文化交流館

鎌倉歴史文化交流館|扇ガ谷 ニューオープン、鎌倉の歴史が分る贅沢な邸宅博物館
日曜・祝日は閉館しています。 新しくできた鎌倉歴史文化交流館 2017年5月15日に鎌倉市の新しい文化施設。鎌倉歴史文化交流館が出来ました。 旺文社の創業家赤尾家の個人住宅を、センチュリー文化財団より寄付され、開館しました。 ...

壽福寺

壽福寺 扇ガ谷 格調高く政子・実朝・栄西ゆかりの寺、お着物姿の撮影に最適、アクセスデータ付き。
壽福寺(じゅふくじ)は鎌倉五山第三位です。 普段は山門から門を閉じています。寿福寺の格式の高さと鎌倉時代の雰囲気を味じあうには、石畳の参道まで充分です。 この地は源頼朝の父義朝の、鎌倉の屋敷跡とされています。頼朝の死後妻の北条政子が...

海蔵寺 化粧坂を下りて海蔵寺へ

海蔵寺 扇ガ谷、満足度が高い隠れ里の花の寺、アクセスデータ付き。
海蔵寺(かいぞうじ)は、おススメの花の寺 うちの家族が好きなお寺です。 海蔵寺は私の家族が好きなお寺です。子供のころから何回も行きました。花の寺としても有名で境内がフォトジェニック。お寺として小さくもなく、広大な面積でもなく散策するのに...

浄光明寺 足利尊氏が後醍醐天皇を、討とうかぐずぐず悩んでいたお寺です。

浄光明寺|扇ガ谷 足利尊氏ゆかりの寺は、冒険できるお寺でもありました。アクセスデータ付き。
ブラタモリに出たお寺です。 2015年5月9日の、ブラタモリで紹介されました。この回は見ていなかったのですが、NHKサイト(現在は公開されていません)の浄光明寺のルートをみると、非公開の裏庭まで行っています。 気になった方は鎌倉十三...
浄光明寺 扇ガ谷 石、崖、上から木、大きなやぐら 非公開庭園「裏庭」に行ってきました。
2017年 梅かまくら特別参拝 裏庭を拝見 2017年3月17日に鎌倉十三仏詣りの梅かまくら特別参拝で、浄光明寺(じょうこうみょうじ)にお伺いしました。住職さんの案内で客殿前・仏殿・網引き地蔵・冷泉為親の墓と、最後に非公開の「裏庭」を拝見...

岩船地蔵

岩船地蔵 扇ガ谷 大姫の悲恋をしのんで、アクセスデータ付き。
頼朝の長女、大姫を供養 お堂が一つだけ、住宅地の辻に建っていますので、興味を惹きます。何でしょうか?横須賀線の車窓から、北鎌倉駅からのトンネルを抜けたところ、左手に見えるお堂です。 お堂は最近建てられたもので、六角形で、屋根に宝珠の...

薬王院 江戸時代、徳川忠長を妻が供養した寺、蒲生氏郷の最後の子孫の墓があります。

薬王寺 扇ガ谷 徳川家とも深いつながりがある寺、アクセスデータ付き。
家光の弟、徳川忠長を夫人が供養した寺 薬王寺は北鎌倉から、亀ヶ谷の切通を越える道の脇道にあり。住宅地に、ひっそりと建っています 戦国から江戸初期の、女性達にまつわるお寺が、鎌倉には幾つかあります。豊臣秀頼の娘の天秀尼の東慶寺...

2015年12月17日初出「葛原岡神社 梶原 で良いデザインの種見つけました。アクセスデータ付き」
2018年2月5日改訂
2022年3月10日改訂
2022年8月14日改訂「葛原岡神社|梶原 源氏公園 南北朝ファンなら行きたい!眺めのいい神社。アクセスデータ付き」

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました