気持ちが閉塞感だったので、部屋の模様替えしました。
ここのところ、閉塞感を感じていました。気の流れが、カオスと感じられました。うまくいかないな。で、模様替えすることにしました。
最近思うのですが、人の心や考え方は時代の流れで変わっていくな、一時期私はベストな物をもとめていました。これが完璧、バブルの時の海外高級ブランドで揃える、フレンチカントリーっぽくすれば、一生の変えなくていい思っていましたが。流行がどうのとは別に、時代の気分も、自分が変わるもあるので。インテリアも変化します。
最優先事項、デザインをすること。
今まではサイトを運営することでした、サイト改造は今後も続きます。プログラム書くことはじめます。
今私が優先すべきものは、デザインをすることです。
デザインするためには、部屋の模様替えでするべきことは、作業台の確保です。パソコン机と、作業台を分けました。作業台でデザイン画を描いたり、ここ数か月間していなかった、洋裁その他工作が出来たら、と思っていまうす。
相変わらず、本の山の中で暮らしています。
スペースがあるので、捨てる気にならないものは、置いてます。贅沢なことです。
相変わらず、本の山の中で暮らしています。何十年もかけて美術本を買い集めました。増え出したインテリア・家具の本、そのほか愛蔵している本もあります。
今回の模様替えで、2箱本とCDを処分しました。電子書籍も買うようになったので、本の増えるスピードが減ると思います。すべての本を電子化で持つことには踏ん切りがつきません。世洋裁や、クラフトの本、あるいは図版の多い本は、今現在、紙の方がよいです。気になるのが運営会社が電子書籍を止めると、データが消えそうです。これを割り切れるかどうかです。
ちょっと変わった自分
優先事項のために、家具を動かすなど、生き方が戦略的になったな、ようやく。ちょっと楽しみになりました。