前世紀のCDROMを、パソコンに読み込ませてみた。なんと使えたよ!

スポンサーリンク
よもやま話

片付けをしていたら、2000年頃買った写真素材集が出てきた。当時はwindows97を使っていました。そんな昔のCDROMが使えるかやってみました。使えるかな—。


念のため、amazonで検索したら出てきました。まだ、新品売っているんだ。

blogPB022024

1998年、前世紀だわ。ヨーロッパの写真が150枚、著作権フリーの写真素材です。デザイナーが使うものですね。

黄昏た写真が多いです。レトロ感があるので、今でも使えそうです。観光地の写真で、人物が写っている写真もあります。画像に困ったときは利用させてもらおう。

写真150枚で4,160円するのだ。ネットに商用可の無料画像がずいぶん出ているんだけれど。今どき、需要はあるのかな。ふと、疑問。

スポンサーリンク

windows10に読み取らせる。

早速手元のパソコンに読み取らせた。

blogPB022029

CDROMが20世紀っぽい。やはり、気が付かないうちにフラットデザインに慣れているのか?

読み込みに成功

blogtukaeru1

pc、の画面です。windows10でも使えるじゃない。ゲームを捨てたことを少し悔やむ。

ダウンロードして、使って見ました。

jpegの画像をダウンロードしました。今、使っているデジカメと同じように使える。

blogtukaeru2旧ブログのエントリーの書き直し版に、使ってみた。

404 NOT FOUND | 鎌倉巡り、着物と歴史を少し
鎌倉の名所 鎌倉の歴史と芸術 今の鎌倉の生活

まとめ

20世紀のものでも、CDROMはwindows10は読み込む。

JPEGがあったので、普通にブログに使えた。


おそまつさまでした。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました