家具の受賞作の感想書きます。グッドデザイン賞受賞展

スポンサーリンク
インテリア関連の展覧会と本

グッドデザイン賞受賞展 G展に行ってきました。今日は家具の受賞作について。家具ブログ何でよろしく。

グッドデザイン賞をとっても、売る上げは上がらないらしい。悲報!


ミッドタウンの帰りは、どこにいきましょうか、ハンターズフェア?
http://koten-kagu.jp/2015/10/28/dezain-35/
グッドデザイン受賞展に行ってきました。ついでにスチームパンクイベントにも
グッドデザイン賞受賞展に行ってきました。ついでにスチームパンクイベントにも。
グッドデザイン受賞展に行ってきました。 一昨日予告しましたように、グッドデザイン賞受賞展 G展に行ってきました。 あまりいい写真じゃないですが、証拠ということで。私的には、いつも和のデコをする、ミッドタウンさんの、侘びさび盆...

勝手に好きな受賞作の感想書きます。グッドデザイン受賞展
勝手に好きな受賞作の感想書きます。グッドデザイン賞受賞展
グッドデザイン賞受賞展 G展に行ってきました。今日は家具以外の受賞作について、気になったもです。 グッドデザイン賞、ベスト100 グッドデザイン賞がしょぼいこと、攻殻機動隊で何か書きます。 グッドデザイン賞をとっても、売る上げは上...

グッドデザイン賞がしょぼいこと、攻殻機動隊で何か書きます。

http://koten-kagu.jp/2015/10/08/yomoyama-14/
スポンサーリンク

グッドデザイン賞、ベスト100

ベスト100は、プロジェクトの分野で1つ、空間デザインの中で1つ、家具そのものデザインで1つ。関連して3つの受賞でした。

教育用家具 [地域産材で作る自分で組み立てるつくえ]

未来作りデザイン賞

教育用家具 [地域産材で作る自分で組み立てるつくえ]株式会社内田洋行

奈良県吉野町立吉野中学校でのプロジェクトで、天板部分を特産の吉野ヒノキで作成。入学時に、生徒が組み立て、卒業時に天板部分を持ち帰る、天板だけでも自立した家具になるそうです。blogPA311961

感想—会場では白い板が目立ちました。ヒノキ板ならではですね。どのように組み立てるか知りたいです。家具そのものデザインは目新しいとは、思えません。学校の家具が、木部に、彫刻やいたずら書きをされて。使えなくなるより、新入生が入るたびに木部を新しくする方が、長持ちするかな。他の学校でも使いたい。

椅子 [STチェア]

ベスト100

椅子 [STチェア] Tenon合同会社

10脚まで、スタッキング(縦に重ねる)ことができるそうです。強度がありますな。軽さも追及し、座り心地にも配慮。

blogPA311963

感想—木製で10脚重ねられるのは、たいしたものだと思う。制約がある中でのデザインだと思う。華奢なデザインだけれど、傷は付かないのかな。用途は、事業用、公共施設用になると。そうなると価格も気になります。使い勝手がよければホテルなどで、広く使われそう。

空港 [成田国際空港 第3旅客ターミナルビル]

金賞

空港 [成田国際空港 第3旅客ターミナルビル]成田国際空港株式会社

ソファーは、ベスト100には入りませんでしたが、グッドデザイン賞受賞、無印良品のデザイン

LCC専用のターミナルのデザインです。

blogPA311966

写真だけ見ると広いロビーに、ぽつり。ぽつりと置かれています。見てのとおり、仮眠もとれるソファーだそうです。

感想—ソファーはデザインの差別化が難しい。どこかで見たデザイン。しかし、色使いが良いです。背もたれの紺色が、空間でデザインの中で、効き色になっています。

グッドデザイン賞、

キャビネット

15G050470_01_880x660 (1)

キャビネット [museums cabinets for private collection]株式会社プレステージ ジャパン

東洋的なデザインだそうです。国産の、窓枠に国産の楢、樺、山桜を使用。 柿渋系の塗料で仕上げている。

完全私の好みで選びました。デザインには苦労されているようです。どこかで見たことのある、レトロ調の丸みを帯びた、ガラスの引き戸の棚です。デザインでの差別化は厳しい。

このあと、家具以外で気になったものについて書きます。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました