歴史の本の紹介「鎌倉殿13人」の本で読むべきなのはコレだ!「頼朝の武士団」細川重男、新装版が出たので2回目の感想を書きます。 「鎌倉殿13人」の本どれ買う?これをおススメします。 大河ドラマ「鎌倉殿13人」を見て、源頼朝や北条義時あるいわ鎌倉時代に興味を持った人、多いと思います。本屋さんに沢山並んだ大河ドラマ関連本の中から、どれを選べればよいのか迷いますね。...2022.03.272022.07.06歴史の本の紹介
歴史の本の紹介「頼朝の武士団」細川重男 鎌倉幕府と頼朝とは何か?面白く読めるまっとうな歴史研究書です。 吉報!「頼朝の武士団」が朝日新書で再発売されました。 2021年11月に歴史愛好家待望の、「頼朝の武士団」の新装版が販売されました。 「鎌倉殿13人」の本で読むべきなのはコレだ!「頼朝の武士団」細川重男、新装版が出たので2回目の感想...2017.08.072022.07.07歴史の本の紹介
歴史の本の紹介「天皇の美術史2 鎌倉・南北朝時代」後白河の2つの美意識と、後醍醐の見ていたもの。 中世の美術品を天皇家の「まなざし」で解く 鎌倉に住んでいると、鎌倉武士の方向から美術をはじめとして、芸術・文芸を照らす見方をしてしまいます。私個人的には、鎌倉時代の美術品をモチーフにしたインテリア製品を何とか製造したいと思っていますので、...2017.07.112022.07.07歴史の本の紹介
鎌倉かんこう便利メモ鎌倉旅行の計画に読んでおきたい!おススメの鎌倉の本を紹介 観光に役立つ、鎌倉の本を紹介します。 鎌倉の観光に役立ちそうな本を、少しづつ紹介します。2,000円くらいまでのお手頃価格で、分かりやすくて情報量多めの本をセレクトしていきます。 情報編 電子書籍で思いついたらいつでも買える本...2017.01.052022.07.07鎌倉かんこう便利メモ歴史の本の紹介