和裁・洋裁・ぬいもの

インテリア縫製と洋裁と工作

真理子・サイモン先生の、英国式ソフトファニシング講座のまとめ。

ソフトファニシングとは、インテリアの最後の仕上げ。 インテリアのソフトファニシングの位置づけは、インテリアの仕上げという意味になります。西洋インテリアでは、カーテン・テーブルクロス・クッションなど布物を変えるだけで、室内の様子が一変します...
インテリア縫製と洋裁と工作

2012年は、こんなものを作りました。洋裁・工作のまとめと、2018年の追記。

2012年に作ったものをまとめました。 2012年に旧ブログでの書いたエントリーをまとめました。私の個人的な忘備録です。ブログをはじめたばかりで、読者に分るように書いてないのが痛恨です。今回過去エントリーを再公開するに当たり、少しは参考に...
インテリア縫製と洋裁と工作

真理子 サイモン先生の一日講座で、ランプシェードを作りました。

このブログエントリーは、2015年公開です。 真理子・サイモン先生の、英国式ソフトファニシング講座のまとめ。 ランプスタンドの講習会 2015年3月24日に真理子サイモン先生の一日講習会が、今年はみなとみらいのNHK文化センタ...
インテリア縫製と洋裁と工作

ミニスカートはもう無理!なんでミニをロングに、乙女度アップしました。

ミニスカートをロングスカートにしました。 このエントリーは、2014年10月に、公開されました。 チクチク洋裁をやっています。1998年ころのアルファキュービックのスカートを、ロングスカートにしました。ナイロンの表地に中綿が裏地との間に...
インテリア縫製と洋裁と工作

先生をやりたい人必読、「裁縫女子」ワタナベ・コウ は教室経営の参考になります。

まんが「裁縫女子」ワタナベ・コウ 「裁縫女子」ワタナベ・コウ  リトル・モア 1,132円 起業して、経営する方法には、いくつか手法があります。 私は経営手法の種類を、「創る・企画する」「真似る」「他社のものを営業しまくる」そ...
インテリア縫製と洋裁と工作

英国式ソフトファニシング 上級1 パイピングクッションが完成しました。

このブログエントリーは、2014年公開です。 真理子・サイモン先生の、英国式ソフトファニシング講座のまとめ。 パイピングクッションを作りました。 前回に引き続き、ソフトファニッシングの真理子サイモン先生の記事です。 1年...
インテリア縫製と洋裁と工作

真理子 サイモン先生の一日講習会に行ってきました。

このブログエントリーは、2014年公開です。 真理子・サイモン先生の、英国式ソフトファニシング講座のまとめ。 バスケットライナーの一日講習会に行きました。 3月28日に、青山のNHK文化センターで、真理子サイモン先生のバスケッ...
インテリア縫製と洋裁と工作

麻は肌触りがいい!正統オックスフォードクションを、千数百円で2個作りました。

このブログエントリーは2013年公開です。 真理子・サイモン先生の、英国式ソフトファニシング講座のまとめ。 夏は麻ですね。麻でクッションカバーを作りました。 夏は、麻ですね、肌触りがいいです。 7月の初めに、リビングのク...
インテリア縫製と洋裁と工作

ハンガーとラベンダーサッシュの、サイモン真理子先生の一日講座に行きました。

このブログエントリーは2013年公開です。 真理子・サイモン先生の、英国式ソフトファニシング講座のまとめ。 真理子サイモン先生の、一日講座を受講しました。 昨日2013年3月29日に、NHKカルチャー青山教室で行われました...
インテリア縫製と洋裁と工作

英国式ソフトファニシング クッション中級で、オックスフォードクッションを完成させました。

このブログエントリーは、2013年公開です。 通信教育のクッション講座、中級修了 真理子・サイモン先生の、英国式ソフトファニシング講座のまとめ。 真理子 サイモン先生のソフトファニシング、クッション講座の中級編が無事修了いたし...
インテリア縫製と洋裁と工作

マドヴァンのバックを、ようやく完成させました。

2013年に ☆秋バック☆ を作りました。 2013年2月15日のエントリーです。 私の、手づくり品に「秋バック」と名づけ、型紙と材料を昨年の夏までに用意していたバックが、ようやく完成しました。 材料は、布はマドヴァンのトワレ・ド...
インテリア縫製と洋裁と工作

真理子サイモン先生の英国式ソフトファニシング通信講座 クッション初級講座修了。2個完成しました。

このブログエントリーは、2013年公開です。 真理子・サイモン先生の、英国式ソフトファニシング講座のまとめ。 ロンドンの先生とメールでやり取り イギリス在住の、真理子 サイモン先生のソフトファニシングスクールの通信教育を現在受...
インテリア縫製と洋裁と工作

お気に入りのマドヴァンの布で、スカートとワンピースを作りました。

マドヴァンのティアードスカート 本当はもうずーと前に出来ていたのですが。洋裁の報告です。 大好きなMasa'OuVan(マドヴァン)が、ハンカチサイズ30cm角のカットクロスで、スワニーで売られてたので買ってみました。これをパッチワ...
インテリア縫製と洋裁と工作

家具デザイン学校に通うため、コンビネイゾンを縫いました。

家具デザイン学校に入学しました。 家具デザイン学校の基礎講座に通いはじめました。正直楽しいです! 入学自由なので、”塾”じゃないかと思っていました。少人数での座学でカリキュラムもしっかりしています。予定表をみると、半年で、いす、収納、テ...
インテリア縫製と洋裁と工作

バブル時代の服でリフォーム、スカートを4着も作りました。

最近、リフォームするのが、マイブームです。 昨日、バブル時に買ったラルフローレンとコムサデモードの服で、ティアードスカートを作りました。ここ数カ月でリフォームしてスカートを作ったのは4着になります。 右側の花柄スカートは、1...
インテリア縫製と洋裁と工作

英国式まくらカバー作りました。

鎌倉の素敵な布地やさんスワニーで、布を買いました。 26日の土曜日に、時間があったので、鎌倉の有名な生地のお店スワニーに寄りました。インテリアファブリックが豊富で、他じゃ見つけられない素敵な布ばかり。輸入生地が豊富です。全国的に手芸女子の...
インテリア縫製と洋裁と工作

デジカメケースを作りました。

ユーチュブで作り方を探しました。 私は、裁縫・手芸はちょっと好きです。布製品は自分で作れそうだなと思うと作りたくなります。このほどデジカメを買いました。デジカメケースは作れそうだったので買わずに作ることにしました。 お気に入りの花柄...
スポンサーリンク
江戸紫をフォローする
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました