本の紹介 インテリアの本

インテリア関連の展覧会と本

絵心ないけれど、インテリアデザインしたい人に。この本は買ってみてください。

私の欲しいデザインを誰も作るってくれないので、家具デザイナーを目指しています。でも私は絵を数十年描いていませんでした。練習しています。 そんな中こんな本買ってみました。 なぞっておぼえる遠近法 スッケッチパース インテリア編 宮...
インテリア関連の展覧会と本

アメリカのインテリアでの、色の扱い方が面白い。「インテリアデザインのための 配色事典」

かれこれ10年くらい前に買った、「インテリアデザインのための 配色事典」マイケル・ウィルコックス著、日本と比べると、面白いので、何回か取り上げます。この本は今でも書店で買えます。この間目撃しました。 面白いと思ったところ、ペンキ文化ア...
インテリア関連の展覧会と本

ソファーで洋書「domino THE BOOK of DECORATING」

「domino THEBOOK ob DECORATING」洋書の紹介です。 注:私は英語が読めないので、間違って書いているかも知れません。 アメリカのdominoという雑誌の、総集編です。シノワズリーの壁紙を装丁に使い、本その...
インテリア関連の展覧会と本

「フランス家具の歴史」は家具をやる人は、分かり易いので買いましょう。

紙一枚で分かる、フランスの家具の歴史 I.S.U housu上柳の、「フランス家具の歴史」は、ポスター1枚だけですが、フランスの中世から20世紀までの家具の歴史が、ざっくり分かるので、家具をやりたい人は、買っておいて損はないでしょう。 ...
インテリア関連の展覧会と本

IKEAに就職するなら「イケアの挑戦 創業者は語る」を読んでおきましょう。

IKEAに行ったことがありますか。 皆様、イケアに行ったことがありますか。インテリアに興味がある方は、行かれたは多いのではないでしょうか。住んでる地方にイケアがなくてホームページを見て、「行きたーい」と思ったことのある人も多いと思います。...
インテリア関連の展覧会と本

家具の勉強をする人は、I.S.U housuの「フランス家具の歴史」を買うべきです。

一枚の紙で、家具の歴史が分ります。 このエントリーを新しく、書き直したエントリーがあります。こちらも併せてお読みください。 皆さんもあるかと思いますが、すごーく安くてすぐ買いそうなんだけれど。何年も買わないもの、ネットだとB...
スポンサーリンク
江戸紫をフォローする
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました