
「恋せよきもの乙女」山崎零、着物を着るリアルが丁寧に描かれています。
「恋せよキモノ乙女」はこんな漫画 着物が好きなので、snsで好みの着物屋さんや、アンティーク着物店、着物を楽しんでいる人人をフォロ...
和の空間を美しい家具で。Japanese classic fashions of furnitre.
「恋せよキモノ乙女」はこんな漫画 着物が好きなので、snsで好みの着物屋さんや、アンティーク着物店、着物を楽しんでいる人人をフォロ...
枕頭(ちんとう)の書にしました。 枕元において、寝る前に朝起きる前に、眺めております。はじめに「着物番長2」の方を買いました。電子...
「エレガンスの女王」は木原敏江さんにぴったりの称号 私は積読はしない主義なんです。これから読む本しかAmazonに注文しません。昨...
書評って何だ? やまもとさん 明けましておめでとうございます。 旧年中は当サイトをご拝読頂き、ありがとうございました。 ...
お願い。重版および電子書籍化して。 蒸気夫人こと五十嵐麻理さんの「ネオ・ヴィクトリアン スタイルDIYブック ホームズの部屋・スチームパン...
新書なのにamazonで1万円! 「頼朝の武士団 将軍・御家人たちと本拠地・鎌倉」細川重男 歴史新書 洋泉社 2017年8月7日のa...
中世の美術品を天皇家の「まなざし」で解く 鎌倉に住んでいると、鎌倉武士の方向から美術をはじめとして、芸術・文芸を照らす見方をしてしまいます...
断捨離もミニマルもしません。物は大切にしたいのです。 断捨離ブームは定着しています。私は気に入った物は捨てません。部屋に本があふれかえって...
観光に役立つ、鎌倉の本を紹介します。 鎌倉の観光に役立ちそうな本を、少しづつ紹介します。2,000円くらいまでのお手頃価格で、分かりやすく...
面白くて、バス降り損ないました。 この本面白いです。もともと、永江一石さんのファンでブログも毎回読んでいます、メルマガも買ってます、今まで...
「英国のインテリア史」について 図説 英国のインテリア史 トレヴァー・ヨーク(Trevor Yorke)著 村上リコ訳 マール社 1,70...
本の写真を自分で撮るブロガーです。 書評を書くブロガーは多いですけれど、自分で書影(本の写真)の撮影をするブログを観たことがありません。た...
江戸東京博物館の大河ドラマ特別展真田丸のイベントに参加する前に、上野の東京都美術館の若冲展に行こうと計画していました。平日朝で290分待ちと...
染谷さん、ありがとうございました。 染谷昌利さんの染谷昌利公式ブログに。「ブログ飯 個性を収入に変える生き方」のプレゼントのお知らせがあり...
一家に一冊、常備してください。 若き女流研究家 藤村シシンの「古代ギリシャのリアル」は、古代ギリシャのことが、わかりやすくて、面白い本です...
万城目さんの。妖異とのかかわり方は、違うと思う。 妖怪も、魔法も、歴史も、民話も好きだけれど、ホーラー嫌いな人に、万城目学さんを、おすす...
私の父は、某有名出版社の社員でした。父親が出版社勤めだったので、本は、特に文学書と専門書が家の中に沢山あります。(いずれ卒業した、放し飼い女...
医者に、うつ病の本は読まないでと言われました。 3年前、いろいろと不運がかさなり、軽度のうつ病になりました。2年間抗うつ剤が手放せませず。...
以前予告していました、攻殻機動隊のことを書きます。アニメではなく原作コミックです。 グッドデザイン賞がしょぼいこと、攻殻機動隊で何か書...
私の欲しいデザインを誰も作るってくれないので、家具デザイナーを目指しています。でも私は絵を数十年描いていませんでした。練習しています。 ...
2年近く書店にある、webの本は凄いと思います。 かつて、ある芸能人が、もしかしたら落語家さんかな、一年以上本屋に置いている本しか読まない...
7月7日の発売からだいぶたちました。「うさこの手づくり スチームパンク&クラシカルドレス」うさこ 五十嵐麻理 グラフィック社を紹介します。書...
カテゴリーに「お金持ち本」があります。ブログ運営の柱の一つが、お金持についての本の書評があります。これをやろうと思ったのは。お金持ちに実際に...
かれこれ10年くらい前に買った、「インテリアデザインのための 配色事典」マイケル・ウィルコックス著、日本と比べると、面白いので、何回か取り上...
「ブログ起業 10年9割廃業時代を生き抜くブログ×ビジネス戦略」かん吉 kinde版 「人気ブログの作り方」の続編です。 ...