今年からプロの雅楽演奏家の伴奏になりました。
私の最近の興味は、なんと雅楽です。TwitterやInstagramで雅楽師様や平安装束を趣味としている方、あるいは神社の中の人をフォローしています。年末に鎌倉のお正月情報をアップしたとき、雅楽関係者様から、鎌倉宮で二日に「御神楽始式」があることを知り行ってまいりました。巫女さんたちの装束と髪飾りが可愛くて、正月早々美しいものが見れて眼福でございました。
鎌倉お正月の情報!鶴岡八幡宮の初詣で空いている時間と、いろいろ楽しめるお正月の鎌倉です。

鎌倉宮ってどんなお宮さん?

令和二年の「御神楽始式」
雅楽師さんのリツイートにより10時開始ということが分かり、タクシーで駆け付けました。交通規制により道が空いて、助かりました。会場は本殿。左の回廊には伴奏の雅楽師さんがスタンバイ。雅楽団に属したプロの演奏家です。よく僧侶の雅楽の聴きますが、プロだけあって音が大きく安定感がありました。
この時間だと初詣客も少なく、いつもと同じように参拝できました。神楽の最中にふと見ると初詣客の列が鳥居の先まで出来ていました。鎌倉宮が空いているのは10時までの様です。
紅い傘を差しかけた宮司さんを先頭に、金の天冠に花の若い巫女さんが登場しました。右tの回廊に着席、巫女舞を二つと宮司さんの神楽と続きました。

鎌倉宮 御神楽始式 浦安の舞

鎌倉宮 御神楽始式 浦安の舞
鎌倉宮の宮司さんが巫女舞の次に神楽を舞いました。昨年、令和元年の梅かまくら特別参拝で宮司さんにお会いしたのですが、お髭が個性的な人だなと思いました。テレビの「じゅん散歩」出たり、秋の記録的な台風では二階堂地区が停電になり、災害を被りました。鎌倉宮は信徒会館を避難所とした解放したり、三階を乳幼児のいる家族に開放して、Twitterで話題になりました。自衛隊もここに来ていました。
宮司さんの神楽ですが、きれっきれでメリハリの付いた舞で、上手かったです。私は能楽ファンですが、ここまで身体が動かないプロの能楽師もいるので、ひどく感心してしまいました。白い武官の束帯に太刀を佩いていました。舞の後で御神楽始式の説明もしていただきました。

鎌倉宮 御神楽始式 神楽

鎌倉宮 御神楽始式 神楽
宮司さんの説明によると、鎌倉宮ではかつては儀式の度に、舞を舞っていたそうですが、最近は機会がなくなっりました。御神楽始式は三年前よりはじめたそうです。他の儀式でも徐々に舞楽を取り入れたいとのこと。別の祭事でも巫女舞が見られるようになるかも知れません。
当日は11時、12時、13時より、巫女舞がありました。
鎌倉宮の名物に鳥居前の2本の河津桜があります。河津桜は早咲きで有名ですが、ここでは秋から咲きます。数輪の濃いピンクの花が咲いていました。

鎌倉宮 河津桜
覚園寺に初詣で、ファンタスティックな薬師堂を体験しました。
鎌倉宮まで来たら近くの寺社へも参拝しましょう。日本三大天神の一つ荏柄天神や、坂道がきついですが瑞泉寺も近くにあります。私は覚園寺に行きました。覚園寺は入り口の愛染堂までお参り出来るとサイトに出ていました。普段はガイド付きで拝見する、薬師堂が無料開放されていました。
なんと入場料500円がただでした。
覚園寺は鎌倉時代そのままかと思う、木立が深く幻想的な場所です。足利尊氏の自筆の棟札のある薬師堂は、茅葺屋根で鎌倉時代の禅宗様式の仏殿です。堂内には薬師三尊の他に、正月にお参りしたい十二支の十二神将像があり、自分や家族の干支のところでお祈りしてしまいます。ろうそくの光だけの堂内から、禅宗様の火炎窓の形の扉から、外に光りが差している美しい光景を、誰にも邪魔されることもなく、一人で見る中世そのままの光景、滅多にない経験をしました。
鎌倉宮 アクセスデータ
鎌倉宮

webサイト: | http://www.kamakuraguu.jp/ |
住 所: | 神奈川県鎌倉市二階堂154 |
電 話: | 0467-22-0318 |
入場時間 : | 特になし |
宝 物 殿: | 拝観日:年中無休(鎌倉薪能開催日は14:00まで拝観可能) 時 間:2月から11月 9:30〜16:30 (入場は16:00まで) 12月・1月 9:30〜16:00 (入場は15:30まで) 拝観料:大人300円(200円)高校300円(100円) 中学300円(80円)小学150円(60円) ( )内30名以上の団体 |
アクセス方法
最寄駅:JR横須賀線線鎌倉駅・江ノ島電鉄鎌倉駅東口
バス :京急バス 鎌倉駅 ⇔ 大塔の宮行き 終点大塔の宮下車 すぐ
京急バス、鎌倉駅 ⇔ 金沢八景駅行、鎌倉霊園太刀洗行、ハイランド循環行、 岐れ路バス停下車 5分

鎌倉宮 御神楽始式
覚園寺アクセスデータ
覚園寺

webサイト: | http://kamakura894do.com/index.html |
住 所: | 神奈川県鎌倉市二階堂421 |
電 話: | 0467-22-1195 |
メ ー ル: | kakuonji@kamakura894do.com |
参拝休日 : | 雨天・荒天日及び4月27日、8月1日〜8月31日、12月20日〜1月7日は、拝観を休止 |
入場時間 : | 平日 10:00 11:00 13:00 14:00 15:00 土曜、日曜、祝日 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 所要時間50分 |
拝 観 料: | 大人500円 小中学生200円 |
アクセス方法
最寄駅:JR横須賀線線鎌倉駅・江ノ島電鉄鎌倉駅 東口
バ ス:京急バス 鎌倉駅⇔大塔宮行き 終点大塔の宮下車 徒歩10分
京急バス、鎌倉駅⇔金沢八景駅行、鎌倉霊園太刀洗行、ハイランド循環行、
岐れ路バス停下車 15分
2020年1月4日初出
2021年6月24日追記