今年も行ってきました、きものカーニバル。
一昨年・昨年に続き、今年も行ってきました、きものサローネin日本橋のきものカーニバルは百軒以上出店がある着物と着物まわりの品の販売ブースがでます。全国から呉服屋さん、クラフト作家さんのお店が着ました。まるで文化祭のようでした。
私個人的に、和服を再び買いしたので、着たい着物、身に着けたい小物に目が行って。欲しいか欲しくないかの、見てしまいました。昨年のように「好みじゃないけれど、デザインがいいよね。」という見方が出来ませんでした。そのうち着物に慣れてきたら、「お派じゃないけど、認めるよ!」的な見方が出来ると思っています。
百体コーデ
今年もありました。出店者がマネキンにきものをコーディネートをする、百体コーデ。お店のコンセプトもわかるし、今後の流行を予感させる斬新なコーデもあり、お洒落の参考になります。私が個人的に気に入ったものを紹介します。
ライム三河木綿 あずまや呉服店
ネット番組 あずまやきものてれびじょんの、愛知県のあずまやさんの、三河木綿です。一目見てこれはやられたと思いました。
緑色が綺麗で、緑色好きは足が止まりました。

きものサローネin日本橋2018 百体コーデ
ラムネ 小林染工
丹後ブルーで多くの着物ファンがいる、小林染工さんの七五三・七歳の祝い着。生地にラメが織り込まれていて、贅沢な着物でした。七五三だけでなく発表会、お正月、ちょっとした和のお出かけ着としても多様出来そうです。肩上げを取って小振袖として、高校生が着ても溌剌としてよさそうです。

きものサローネin日本橋2018 百体コーデ
うんかっこいい!その一、片見替わり
大島の片身代わり、これはかっこいいです。片身替わりといわれると、着物好きはささめくのですが、実際に着装しているのを目にすると、案外インパクトがない気がします。これは柄の大きさが利いていてバランス取れていました。

きものサローネin日本橋2018 百体コーデ
うんかっこいい!その二 染織こだま
普段着着物、太物で有名な大分の染織こだまさん。木綿かウールなのかな?普段着でこの迫力です。羽織ひもが淡路結びなのも新鮮です。都会の遊び着になりそう。
私が昭和の頃に見た、男性の普段着着物では、絹物でない羽織がお洒落になるなんて考えられませんでした。木綿の羽織は仕事着で至って真面目なものでしたので、時代が変わった感がありました。

きものサローネin日本橋2018 百体コーデ
その他
今回、樹木希林さんの遺作となった、映画「日日是好日」の衣装の展示がありました。お茶会に行く振袖で、古典的です。昔ながらの良家のお嬢様が着そうな振袖でした。

きものサローネin日本橋2018 百体コーデ
西陣の帯屋さんのコーデです。が、私は着物の方が欲しいと思いました。浮世絵から、インテリア用品のデザインを構想中なので、浮世絵を見てあーだこーだとやっている最中なので、春信浮世絵に出てきそうな格子柄に見え、欲しくなりました。元々時代コスプレになりそうな着物が好きなので、余計です。

きものサローネin日本橋2018 百体コーデ
59kimonoの、デザインコンテストに応募しました。
5月から9月まで着れる綿麻きものを、小売店が企画している59kimono(ごきゅうきもの)のデザインコンテストに応募しました。一般投票があり、ブースの応募作品が展示されました。
応募者として反応が気になるので、最終日に行ってきました。応募したデザイン画なんと中央の目の高さに張られていて、嬉しかったです。私が着たいきものとしてデザインがしたので
あずまや きものてれびじょん で見れます。
毎週の私が楽しみにしている。ネットの着物番組、あずまやきものひろばてれびじょん で関連番組が放送されました。アーカイブで見れます。
2018年9月15日放送 きものサローネin日本橋 2018
https://youtu.be/aKmw0cyDyGw
きものサローネin日本橋 2018 初日
https://youtu.be/4_rclkKEHMw
きものサローネin日本橋 2018 2日目
https://youtu.be/nHsdGwshzF0
きものサローネin日本橋 2018 YUITO会場 最終日
https://youtu.be/Dxip7-2A03o
きものサローネin日本橋 きものカーニバル 2017
w e b: | 特別サイト http://kimono-salone.com/ twitter https://twitter.com/kimonosalone facebook https://www.facebook.com/salone2013/ Instagram https://www.instagram.com/kimono_salone/ |
会 期: | 2018年10月5日(金)・6日(土)・7日(日) |
会 場 : | YUITO |
入 場 料 : | 無料 |
2018年のきものサローネin日本橋
2016年のきものサローネin日本橋

池田重子 横浜スタイル展 そごう美術館 2017-2018 着物番長のトークショーに行ってきました。
最近、和箪笥動かしました

2018年10月29日初出
2021年8月20日改訂