鎌倉の早咲き桜、玉縄桜が咲いていました。
鎌倉湘南総合病院に行きましたら、病院の向かい側のよく陽のあたる場所に植えられた、玉縄桜(たまなわさくら)が咲いていました。昨日2017年2月3日です。嬉しいので写真を撮りました。
病院には玉縄桜が他に何本も植えられているのですが、この木以外咲いていませんでした。玉縄桜は早咲きの桜ですが、2月の初めに咲いているのは、さすがにこの病院の前のこの桜だけのようです。親子連れが、桜が咲いていると言いながら、熱心に見ていました。
早咲きとわいえ、早すぎるんじゃない!

玉縄桜
玉縄桜てどんな桜
鎌倉市内にあります、神奈川県立フラワーセンターで染井吉野の早咲きのものを育成して造られた桜です。1990年(平成2年)に品種登録されたました。玉縄の名は近くにある戦国時代の小田原北条氏の玉縄城の名から取りました。
鎌倉市内に玉縄桜は植えられています、鎌倉駅近くの若宮大路にも市役所の前にも植えられています。まだ若くて細い木です。大船駅西口の玉縄地区は、玉縄桜が多く植えられています。2月の後半にはひと足早い、お花見ができます。

玉縄桜
鎌倉駅近くの若宮大路の玉縄桜も咲いていました。
君たち咲くの早すぎ!雪が降ってるじゃない!
2月9日に鎌倉駅近くの若宮大路の玉縄桜が咲いていました、場所はドラッグストアの前の歩道の3本です。か細い桜ですが、早くも花を咲かせていました。この日は夕方から雪の降った寒波の厳しい日でした。大丈夫かな君たち!

玉縄桜 2月12日撮影

若宮大路の玉縄桜
関連リンク
大船フラワーセンター 玉縄桜を楽しもう ライトアップもあります。2月24日(金)~3月5日(日)
玉縄桜のエントリー
2019年 玉縄桜 2019年 若宮大路の玉縄桜が満開でした
2016年春 市役所前の玉縄桜
2014年の玉縄桜
春の鎌倉は、紅白の源平桃


玉縄桜
2016年2月4日初出
2016年2月10日追記
2016年2月17日写真貼替