本物がない展覧会、リ・クリエイトって何?
かなりの数の絵画の写真が撮れます。
レンブラント・リサーチ・プロジェクト
たくさんある、レンブランが描いたのではと、思われる絵画から、最先端技術で、本物を鑑定する、研究機関だそうです。
そごう美術館のレンブラント リ・クリエイト展のサイトの説明です。
1900年代初頭、レンブラント作とされる作品は1,000点以上にもおよび、それらには常に真贋問題がつきまとっていた。
そこで本格的なレンブラント調査をおこなうため、1968年に美術史家たちによる「レンブラント・リサーチ・プロジェクト」が結成される。
1992年に委員長に就任したエルンスト・ファン・デ・ウェテリンク氏は他分野の専門家の協力を得て、最先端の科学技術による調査をおこない、世界中のキュレーターも認める成果をもたらしている。
レンブラント リ・クリエイト展2016 (そごう美術館) | リ・クリエイト時代を超えてよみがえる“光と影”。オランダ レンブラント・リサーチ・プロジェクト公認『レンブラント リ・クリエイト展2016』をそごう美術館にて開催。17世紀の姿に再現された自画像全41点を含む約200点の複製画の絵画展です。[会期:2016年7月30日〜9月4日]
委員長のエルンスト・ファン・デ・ウェテリンク氏の、ギャラリー・トークが7月30日にありました。
レンブラント リ・クリエイトは、超レプリカ。
今回展示されていたのは、デジタル技術で複製した、レプリカです。ただのレプリカではありません。
レンブラント・リサーチ・プロジェクト委員長エルンスト・ファン・デ・ウェテリンク教授の監修です。
最新のデジタル技術で、レンブラントが描いた当時の作品の、色、画面の大きさ再現。
本物では再現できない、盗難で行方不明になった作品。「夜警」をはじめ一部が切断されてしまった作品も、レンブラントが描いた当時のものを、再現したレプリカです。
レンブラント作品、200余枚のレプリカが一堂に会します。
349点のレンブラント作品から自画像全41点を含む、厳選された約200点のレプリカが、展示されています。
男性二人の肖像画です。2人は親友で、この2枚の絵を隣どおしに、飾ること希望しましたが。現在、ハンブルグ美術館とダリッジ・ピクチャー・ギャラリー(ロンドン)と別なところに所蔵されています。本物ではできないことが、ここでは再現されています。

レンブラント リ・クリエイト マウリッツ・フイエンスの肖像 ヤコブ・ド・ヘインの肖像
レプリカを見ると、脳が勝手に解析する!
展覧会全体の感想として
「入場料、高い!」と「巡回展がないのは、もったいない」思いました。
「入場料、高い!」は、1,500円のところ、そごうカードの割引で1,300円で入場しました。割引されても、高いと思うのかと言われそうです。でも、1,300円でも高いです。何故ならばこの値段で、レンブラントの本物が3枚くらい見られる、展覧はザラにあります。
「巡回展がないのは、もったいない」は、こういう展覧会ほど、オランダ17世紀絵画の展覧会が来ない、地方の美術館でやって欲しい。大都市圏ではいつもどこかで、オールドマイスターの展来会はやっているし、国立西洋美術館では常設展示もあります。
デジタル印刷のレプリカなので、地方の市立美術館を巡回すれば、喜ばれると思うのですが。

レンブラント リ・クリエイト展 サムスンの婚礼
本物は感動!レプリカは脳が、勝手に解析する。
有名画家の本物をみると、感動して言葉が出ないことがあります。時代を経て残された奇跡が胸にくるんだよね。
経年劣化がない17世紀そのままの色合いの、レプリカを見ていると、「高価な絵の具を使っているな」「質感を出すのが同時代の画家より上手い、レンブラントは天才だな。」一歩も二歩も客観的に、分析している、自分がいました。
レンブラントにどっぷり浸かって、レンブラントは何者か考察したい人には、最適な展覧会です。

レンブラント リ・クリエイト展 女の像 ペンを削る男の肖像
初期のころの作品、レースの襟、黒い服の質感が、天才級。
宝石のような絵画
私は、「夜警」までのレンブラント作品が好きでです。色彩豊かで華やかで、宝石のようだと思っていました。当時の色彩を再現したレプリカを見ると、もっと鮮やかで、宝石そのもです。これは他の画家の追随を許しません。王侯貴族たちは欲しくなりますよ。

レンブラント リ・クリエイト展 フローラ

レンブラント リ・クリエイト展 トピア家を去る大天使 一部
自画像、晩年の悲惨な自画像も、王侯貴族から注文が来ました。
レンブラントの自画像40枚を、一部屋に展示しました。レンブラントの自画像に囲まれるという、またとない経験ができます。
レンブラントといえば、大人気の画家で、お金持ちのお嬢さん、サスキアと結婚し、豪邸に住みました。「夜警」を境として、没落したという伝説があります。晩年は息子ティトゥスが亡くなるは、再婚するとサスキアの財産がなくなるので、女中のヘンドリッキエとは結婚できず。悲惨な後半生という話があります。
実際には、レンブラントは流行遅れになった画風を、かたくなに変えなかったそうです。晩年の悲惨な自画像にも、国内外の王侯貴族からの注文がありました。千利休の侘茶の茶道具に、大金を払う大名と重なります。
そうなると、貧乏で悲惨な晩年とは、少し違う晩年だったのかも知れません。

レンブラント リ・クリエイト展 自画像

レンブラント リ・クリエイト展 自画像

レンブラント リ・クリエイト展 ユダヤの花嫁
ゴッホの名画に触って、びっくり。東京芸大 クローン文化財
展覧会の最後に、ゴッホのレプリカが2枚展示していました。ゴッホは「ユダヤの花嫁」を熱心に美術館で見ていたそうです。ゴッホの「オーヴェルの教会」と「自画像」です。
東京芸大のプロジェクトは、仏像のクローンを作るくらいですから、絵の凹凸も再現しています。
写真撮影と触るのが許可されいていましたので、2枚とも隅々まで、触らせていただきました。感想は、ゴッホの絵の凸凹は、思っていたより50%の、でこぼこしかありませんでした。それと凸凹が均一でした。ゴッホは効果を狙って理性的に描いています。
ゴッホは、その生涯から、情熱の画家、精神を病んだ画家と云われています。絵は生涯最後まで、きちんと描けた、人だと思っています。情熱のほとばしりで、描く画家ではありませんでした。
印象派の大先輩ルノアールは、その晩年に、ゴッホは上手だと褒めたそうです。

レンブラント リ・クリエイト展 ゴッホ オーヴェルの教会
レンブラント リ・クリエイト展2016 概要
w e b: | http://www.re-create.gallery/rembrandt2016sogomuseum/ facebook https://www.facebook.com/re.create.japan/ |
会 期: | 2016年7月30日(土)~9月4日(日) |
会 場: | そごう美術館 そごう横浜店6階 |
休 館 日 : | 会期中無休 |
開館時間: | 1 0:00~:20:00(入館は閉館の30分前まで) |
入 場 料 : | 大人1500円(1300円)大学・高校生1000円(800円)中学生以下無料声※( )内は前売および20名さま以上の団体料金。 ※ミレニアムカード、クラブ・オンカードのご提示で( )内の料金にてご入館いただけます。 ※障害者手帳をお持ちの方、およびご同伴者1名さまは( )内の料金にてご入館いただけます。 |
そごう美術館アクセス方法
webサイト: | web https://www.sogo-seibu.jp/common/museum/ |
住 所: | 横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店6階 |
電 話: | 045-465-5515 美術館直通 |
アクセス方法 サイトページ
最寄駅:JR・東急東横線・京浜急行・相鉄線・横浜地下鉄 横浜駅 徒歩3分






レンブラント リ・クリエイト展 窓辺の少女
額縁から飛び出す、だまし絵の女の子。