薬王寺 扇ガ谷 徳川家とも深いつながりがある寺、アクセスデータ付き。

スポンサーリンク
扇ガ谷・佐助 鎌倉駅西口
薬王寺 本堂
スポンサーリンク

家光の弟、徳川忠長を夫人が供養した寺

薬王寺は北鎌倉から、亀ヶ谷の切通を越える道の脇道にあり。住宅地に、ひっそりと建っています

亀ヶ谷切通し 抜け道ですが、自動車は禁止です。アクセスデータ付き
亀ヶ谷(かめがやつ)切通しは、幕府が整備しました。 源頼朝が鎌倉に幕府を開いてから、整備されました。鎌倉七口切通しのひとつです。 鎌倉七口切通しは、名越坂、朝比奈峠、巨福呂坂、亀谷坂、化粧坂、大仏坂、極楽寺坂です 北鎌倉方面、長寿...

戦国から江戸初期の、女性達にまつわるお寺が、鎌倉には幾つかあります。豊臣秀頼の娘の天秀尼の東慶寺、徳川家康の側室、お勝の方が開いた英勝寺、建長寺の仏殿は、淀殿の妹で徳川秀忠の正室お江の御霊屋(お墓)でした。

ここ薬王寺も徳川家光の弟、忠長が高崎で自刃後、正室の松孝院が供養塔を建立して多額の寄進をしました。また、戦国の名将、蒲生氏郷の孫で伊予松山藩の蒲生忠知の、正室と娘の墓があります。

江戸時代、徳川家とゆかりのある寺院でしたので、町人の埋葬は許されない、格式の高いお寺でした。

見どころ

かつては三千坪の境内に、五重塔や多くのお堂が建っていたそうです。江戸時代享保年間の火災で焼けました。

本堂

享保12年(1727)再建されました。関東大震災にも耐えました。本堂に祀られている日蓮像は、日蓮坐像では最大級です。お参りするとき、引き戸を開けて拝むと見れます。

江戸中期 住宅系本堂 6間×5間向拝 入母屋・瓦葺き 角柱 旧出桁

薬王寺 本堂

薬王寺 本堂

家康の孫、駿河大納言徳川忠長の供養塔。

山門を入ってすぐ、本堂の右手にあります。葵の紋の付いた石塔です。

ドラマでもたびたび取り上げられる、二代将軍徳川家光の弟の忠長の供養塔です。権力争いに敗れ、高崎で自刃後、正室で織田信良上野小幡藩主の娘で、織田信長のひ孫の松孝院が建立したもの。

薬王寺 徳川忠長の供養塔

薬王寺 徳川忠長の供養塔

観音堂

本堂左手の、石段の上にあります。墓地の中ですが、鎌倉の街が見渡せます。

薬王寺 観音堂

薬王寺 観音堂

蒲生家の墓 母と娘の墓です

戦国武将として名高い蒲生氏郷の、孫の正室と最後の子孫になった、ひ孫の女の子の墓です。

観音堂の右手墓地のなかに、伊予松山藩主、蒲生忠知の正室 松壽院と12歳で亡くなった梅嶺院の宝筐院塔が建っています。5mの高さがあります。

薬王寺 蒲生家の宝筐院塔

薬王寺 蒲生家の宝筐院塔

こらむ、石、特に宝筐院塔が好きに、おすすめしたい。

忘れていましたが、子供のころに来ていました。山門へ続く坂道をのぼりながら、知ってい所だと思いました。デジャヴ!

このお寺をお薦めしたい人は、「石」が好きな人、鎌倉でよく見かける、五輪塔や宝筐院塔に心惹かれる人は、こちらの寺院を訪ねることをおススメします。

近くの浄光明寺には、藤原定家の孫、冷泉為親の墓があります。

浄光明寺|扇ガ谷 足利尊氏ゆかりの寺は、冒険できるお寺でもありました。アクセスデータ付き。
ブラタモリに出たお寺です。 2015年5月9日の、ブラタモリで紹介されました。この回は見ていなかったのですが、NHKサイト(現在は公開されていません)の浄光明寺のルートをみると、非公開の裏庭まで行っています。 気になった方は鎌倉十三...

扇ガ谷は石塔、石仏、石・岩好きにはもってこいの場所です。

薬王寺とは

宗派 日蓮宗

山号寺号 大乗山 薬王寺 (だいじゅぷざん やくおうじ)

創建 永仁元年(1293)
開山 日像上人(中興開山・日蓮上人)
本尊 久遠本師釈迦牟尼仏

もとは真言宗に属し、梅嶺山夜光寺と称していた。永仁元年(1293)日像上人がこの寺に逗留した折、住職と宗教論議に及び数日間の論争の末、日蓮宗に改宗され、大乗山 薬王寺となった。

徳川3代将軍の弟、駿河大納言忠長が高崎で自刃、妻の松孝院はこの寺に供養塔を建立し、永代追善菩提のため多額の金子と広い土地を寄進した。三千坪の境内には五重塔や諸堂が建てられたが、享保五年(1720)の火災で焼失した。

江戸時代薬王寺は徳川家と縁が深く、寺紋にも、三つ葉葵が用いられた。そのため町人の埋葬は許されない格式の高い寺であった。(略)

明治時代に入ると廃仏毀釈のため寺は荒廃、無住の時代が五十年以上続いた。

鎌倉の寺 小事典

アクセスデータ

webサイト:http://www.kamakura-yakuouji.com/
住   所:神奈川県鎌倉市扇ガ谷3-5-1
電   話: 0467-22-3749
入場時間 : 特になし
拝 観 料: 無料

アクセス方法

最寄駅:JR横須賀線鎌倉駅・江ノ島電鉄鎌倉駅 西口 徒歩15分
JR横須賀線北鎌倉駅 徒歩20分

大乗山 薬王寺

大乗山 薬王寺

近くの名所 鎌倉駅西口より今小路を北上

巽神社


壽福寺
壽福寺 扇ガ谷 格調高く政子・実朝・栄西ゆかりの寺、お着物姿の撮影に最適、アクセスデータ付き。
壽福寺(じゅふくじ)は鎌倉五山第三位です。 普段は山門から門を閉じています。寿福寺の格式の高さと鎌倉時代の雰囲気を味じあうには、石畳の参道まで充分です。 この地は源頼朝の父義朝の、鎌倉の屋敷跡とされています。頼朝の死後妻の北条政子が...

海蔵寺
海蔵寺 扇ガ谷、満足度が高い隠れ里の花の寺、アクセスデータ付き。
海蔵寺(かいぞうじ)は、おススメの花の寺 うちの家族が好きなお寺です。 海蔵寺は私の家族が好きなお寺です。子供のころから何回も行きました。花の寺としても有名で境内がフォトジェニック。お寺として小さくもなく、広大な面積でもなく散策するのに...

岩船地蔵
岩船地蔵 扇ガ谷 大姫の悲恋をしのんで、アクセスデータ付き。
頼朝の長女、大姫を供養 お堂が一つだけ、住宅地の辻に建っていますので、興味を惹きます。何でしょうか?横須賀線の車窓から、北鎌倉駅からのトンネルを抜けたところ、左手に見えるお堂です。 お堂は最近建てられたもので、六角形で、屋根に宝珠の...

浄光明寺
浄光明寺|扇ガ谷 足利尊氏ゆかりの寺は、冒険できるお寺でもありました。アクセスデータ付き。
ブラタモリに出たお寺です。 2015年5月9日の、ブラタモリで紹介されました。この回は見ていなかったのですが、NHKサイト(現在は公開されていません)の浄光明寺のルートをみると、非公開の裏庭まで行っています。 気になった方は鎌倉十三...

浄光明寺 扇ガ谷 石、崖、上から木、大きなやぐら 非公開庭園「裏庭」に行ってきました。
2017年 梅かまくら特別参拝 裏庭を拝見 2017年3月17日に鎌倉十三仏詣りの梅かまくら特別参拝で、浄光明寺(じょうこうみょうじ)にお伺いしました。住職さんの案内で客殿前・仏殿・網引き地蔵・冷泉為親の墓と、最後に非公開の「裏庭」を拝見...

薬王寺
薬王寺 扇ガ谷 徳川家とも深いつながりがある寺、アクセスデータ付き。
家光の弟、徳川忠長を夫人が供養した寺 薬王寺は北鎌倉から、亀ヶ谷の切通を越える道の脇道にあり。住宅地に、ひっそりと建っています 戦国から江戸初期の、女性達にまつわるお寺が、鎌倉には幾つかあります。豊臣秀頼の娘の天秀尼の東慶寺...

北鎌倉から行くときは、亀ヶ谷の切通を通ります。

亀ヶ谷切通し 抜け道ですが、自動車は禁止です。アクセスデータ付き
亀ヶ谷(かめがやつ)切通しは、幕府が整備しました。 源頼朝が鎌倉に幕府を開いてから、整備されました。鎌倉七口切通しのひとつです。 鎌倉七口切通しは、名越坂、朝比奈峠、巨福呂坂、亀谷坂、化粧坂、大仏坂、極楽寺坂です 北鎌倉方面、長寿...

2016年6月26日初出
2022年2月17日改訂

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました