長寿寺 山ノ内 足利尊氏の邸宅跡の、季節限定公開の美しい寺です。アクセスデータ付き

スポンサーリンク
長寿寺 観音堂山ノ内 北鎌倉
長寿寺 観音堂
スポンサーリンク

長寿寺

長寿寺は鎌倉で一番美しいお寺だと、私は思っています。限定公開です。

足利尊氏の邸宅跡で、墓があります。南北朝好きな人は、是非、行ってください。

はじめて、長寿寺に行ったのは、春の宵でした。茅葺の観音堂が幻想的で印象に残りました。鎌倉街道沿い、建長寺近く、亀ヶ谷切り通しへの曲がり角にあります。

公開は、春季4・5・6月 秋季10・11月 金・土・日及び祭日
拝観時間も、他のお寺より短く、10:00~15:00
雨天中止です。

※ポストカードが一枚もらえます。
※英文のパンフレットもあります。

閉じられた門の中へ、行こう。

長寿寺 山門

長寿寺 山門 2015年9月撮影

見どころ

山門

こちらは、江戸時代の建物です。将軍の寺らしく風格があります。

江戸後期 四脚門 虹梁大瓶束笈形式 一間×二間 切妻・茅葺 丸柱 三斗詰組 親柱通頭貫

長寿寺 山門

長寿寺 山門

本堂

本堂・書院・小方丈内を、自由に拝見できます。平成になってからの建物なので、新しくて気持ちのよいところです。足利尊氏像が祀られています。

長寿寺 本堂

長寿寺 本堂

長寿寺 本堂

長寿寺 本堂

長寿寺 本堂 足利尊氏像

長寿寺 本堂の足利尊氏像

長寿寺 本堂

長寿寺 本堂

長治治 本堂

長寿寺 本堂

書院・小方丈

こちらも本堂同様、平成になってから建てられたものです。伝統的な日本家屋です。

長寿寺 書院

長寿寺

長寿寺 小方丈

長寿寺 小方丈

長寿寺 小方丈

長寿寺 小方丈

長寿寺 小方丈

長寿寺 小方丈

長寿寺 書院

長寿寺 書院

長寿寺 書院

長寿寺 書院

観音堂

印象的なお堂です。奈良県の円成寺の多宝塔が老朽につき。大正年間に建て直された時、譲り受けたもの、一階部分の部材を利用して建てられました。中の装飾が女性的です。

室町後期 三間×三間 宝形・茅葺 角柱 出組間斗束

長寿寺 観音堂

長寿寺 観音堂

長寿寺 観音堂

長寿寺 観音堂 内部

長寿寺 観音堂

長寿寺 観音堂 のき

足利尊氏の墓

観音堂の裏山に、室町幕府第一代将軍、足利尊氏の墓があります。順路に沿って行きましょう。よく掃除の行き届いたお墓です。

足利尊氏の墓所は、他に京都の等持院があります。死後の尊氏は、京都では「等持院」、関東では「長寿院」と呼ばれました。

長寿寺 足利尊氏の墓 牡丹

長寿寺 初代室町将軍 足利尊氏の墓の牡丹

庭園

表の庭は、苔と石畳の庭、大きな床の間のある小方丈側の庭は、日本庭園です。足利尊氏の墓から下ると、裏山の竹林が望めます。今回の参拝では、つつじが満開で、紫陽花が色づきはじめる時期でした。四~六月、十~十一月の年五か月間の公開ですが、いろいろな花々に出会えるお庭です。

中庭もあり、石庭になっています。

長寿寺 庭園

長寿寺 庭園

長寿寺 庭園

長寿寺 庭園 かえる

長寿寺 庭園

長寿寺 庭園

長寿寺 竹林

長寿寺 竹林と紫陽花

長寿寺 竹林 シャガの花

長寿寺 竹林のシャガの花

長寿寺 庭園

長寿寺 庭園 小方丈前

長寿寺 牡丹咲く庭

長寿寺 庭園

長寿寺 庭園 古い石畳

長寿寺 中庭

長寿寺 中庭

牡丹・紫陽花・紅葉 花の寺でもあります。

足利尊氏の墓所に、牡丹が植えられていました。牡丹が植えられている、一角がありました。牡丹の時期、四月末頃にまた行こうと思います。何の色の牡丹の花が咲くか楽しみです。

五月の末に参拝しました。紫陽花がそろそろ色ずく時期でした。境内に紫陽花が結構植えられていました。六月になると見ごろになります。

竹林の緑が鮮やかでした。裏山に竹林があります。なかなか風情があります。

境内に楓が多く植えられていました。紅葉も楽しみです。鎌倉は紅葉が遅いので、十一月下旬秋の公開が終わる直前に、行くとよいかと思います。

今後、桜だ、牡丹だ、紅葉だと、理由をつけて再訪問することにしました。

長寿寺 山ノ内 牡丹の花が満開でした。季節限定公開の美しい寺です。
牡丹の花が満開でした。 長寿寺は私が鎌倉で一番美しいお寺だと、思ってるお寺です。期間限定公開のお寺ですが、三回も見に行ってしまいました。建長寺の近くで鎌倉街道沿いの亀ヶ谷の切通の入り口にあります。 昨年の6月に前回行ったとき、牡丹の...

拝観日が限られています。

公開は、春季4・5・6月 秋季10・11月 金・土・日及び祭日
拝観時間も、他のお寺より短く、10:00~15:00
雨天中止です。

※ポストカードが一枚もらえます。
※英文のパンフレットもあります。春季4・5・6月 秋季10・11月 金・土・日及び祭日

拝観時間も、他のお寺より短く、10:00~15:00

雨天中止です。

※ポストカードが一枚もらえます。

※英文のパンフレットもあります。

公開は檀家さんの、協力があって行われています。参拝は注意を守ってしましょう。

長寿寺 

長寿寺

長寿寺 ポストカード

長寿寺 ポストカードを一枚を、いただきました。

こらむ 何回も行っています。

山ノ内・北鎌倉駅周辺  観光めぐり便利メモ


2017年4月牡丹の花を見に行きました。
長寿寺 山ノ内 牡丹の花が満開でした。季節限定公開の美しい寺です。
牡丹の花が満開でした。 長寿寺は私が鎌倉で一番美しいお寺だと、思ってるお寺です。期間限定公開のお寺ですが、三回も見に行ってしまいました。建長寺の近くで鎌倉街道沿いの亀ヶ谷の切通の入り口にあります。 昨年の6月に前回行ったとき、牡丹の...

2015年10月に行った時の感想です。季節が秋なので、違った写真が載っています
専門的な知識ゼロで書いています。

http://koten-kagu.jp/2016/05/31/kamakura-45/
http://koten-kagu.jp/2016/06/01/kamakura-46/

長寿寺とは

宗派 臨済宗建長寺派 建長寺塔頭

山号寺号 宝亀山長寿寺(ほうきざん ちょうじゅじ)

創建 元亨三年(1323)~建武三年(1336)南北朝時代
開山 古先印元禅師
開基 足利尊氏
本尊 釈迦如来

足利尊氏が邸跡に建武三年(1336)に創建し、諸山第一位の列に定めた。
尊氏は延文三年四月二十九日、五十四歳で京都で没す。
法名を京都では、等持院殿、関東に於いては長寿院殿と称す。
尊氏没後、父の菩提を弔う為、初代鎌倉公方足利基氏によって、
七堂伽藍を備えた堂宇が建立された。

パンフレットより

アクセス方法

webサイト: なし
住   所:神奈川県鎌倉市山ノ内1503
電   話: 0467-22-2147
駐 車 場:なし
喫   煙:全域禁煙
拝 観 日:春季4・5・6月 秋季10・11月 
金・土・日及び祭日
入場時間 : 10:00~15:00 最終入門15:00 雨天中止
拝 観 料:300円
御朱印受付:あり

アクセス方法

最寄駅:JR横須賀線線北鎌倉駅 徒歩10分

近くの名所 北鎌倉 山ノ内の紹介

山ノ内・北鎌倉駅周辺  観光めぐり便利メモ


東慶寺
東慶寺|山ノ内 次は水月観音を観にまいりましょう。アクセスデータ付き。
東慶寺はビジュアルのよいお寺です。 どこを向いても絵になる。どこを撮っても様になる写真がとれる、東慶寺はビジュアルの良いお寺です。人気のあるのもうなずけます。 谷のことを、このあたりでは谷戸(やと)といいます。谷戸の入り口にお寺の門...

http://koten-kagu.jp/2016/09/27/kamakura-73/
明月院
明月院|山ノ内・北鎌倉 あじさい以外の見どころも紹介 アクセスデータ付き。
紫陽花で有名になった、明月院(めいげついん)。 紫陽花ですっかり有名になった、明月院です。紫陽花が植えられた経緯は、人手不足で植えっぱなしでも手間がかからないからと、紫陽花を植えたことがはじまりだと聞いています。 いま明月院におじゃ...

http://koten-kagu.jp/2016/06/28/kamakura-54/
http://koten-kagu.jp/2016/12/02/kamakura-81/
http://koten-kagu.jp/2017/06/07/kamakura-110/
円覚寺
円覚寺 山ノ内 北鎌倉駅前 円覚寺の見どころ全て紹介します。アクセスデータ付き。
円覚寺は鎌倉五山第二位の寺です。 境内 円覚寺の敷地は横須賀線の線路を超えて、県道鎌倉街道を超えた、円覚寺の駐車場まであります。横須賀線が開通した時、円覚寺の敷地を線路が通り、北鎌倉駅そばの白鷺池が寺の外になってしまいました。円覚寺は北...

円覚寺 山ノ内 2017年2月梅かまくら特別参拝で、お坊さんに舎利殿と円覚寺の色々な話を聞きました。
2017年2月の、梅かまくら特別参拝。 円覚寺の総合案内は、こちらエントリーになります。 2017年2月8日の「僧侶とめぐる特別参拝(舎利殿も含む)」に参加しました。円覚寺のお坊さんの案内で、山門前ー仏殿ー選仏場ー正続院の禅...

円覚寺 仏日庵 抹茶で一休み、アクセスデータ付き。
塔頭(たっちゅう)に、入ってみたくなる円覚寺。 円覚寺の総合案内は、こちらエントリーになります。 塔頭(たっちゅう)は有力な僧が亡くなると、それを慕う僧が作った小さなお堂です。今は僧侶の住まいであり、末寺となっています。円覚...

円覚寺 如意庵 insutagramをやっている人は如意庵に行きましょう、アクセスデータ付き。
insutagramに映えそうな、お寺 円覚寺の総合案内は、こちらエントリーになります。 insutagramやってますか?私はyamamotoーkimiko名義でやっています。 フォローお願いします! インスタ楽しい...

http://koten-kagu.jp/2015/11/06/dezain-41/
http://koten-kagu.jp/2015/11/05/dezain-40/
円覚寺 建長寺 宝物風入れ
http://koten-kagu.jp/2015/11/03/dezain/
浄智寺
浄智寺|山ノ内・北鎌倉 見どころ、建築、住職さんのお話とアクセス情報もあります。
浄智寺は地味そうだけど、どっこい面白い! 北鎌倉駅周辺は、大きなお寺の円覚寺、駆け込み寺の東慶寺、紫陽花寺有名な明月院と有名なお寺さんがあって、鎌倉五山四位の浄智寺はちょっ知名度がないです 行ってみると趣のあるお寺で、子供さんでも楽...

浄智寺|山ノ内 子供から大人まで、ファミリー観光に、おススメする理由!
鎌倉五山の格式ある寺院でありながら、子供も楽しめる、変化のあるお寺です 私、江戸紫は鎌倉に住んでいます。友達や親戚の人を鎌倉を案内するとき、北鎌倉あたりなら連れて行くのがこの浄智寺です。 理由としては、鎌倉五山第四位という格式ある寺...

円応寺
円応寺|山ノ内 鎌倉時代の閻魔大王と十王の像は、必見の名作です!アクセスデータ付き。
「閻魔様は怖い!」はもったいない。鎌倉時代の仏像に感動 円応寺は撮影禁止です。 円応寺は、建長寺の向かい側にあります。赤いのぼりと、閻魔様の看板が目印です。 あなたは地獄とか、閻魔大王の話を聞いても、大丈夫ですか。私は苦手です。 ...

長寿寺、4~6月 10・11月 金・土・日曜・祭日 限定公開です
長寿寺 山ノ内 足利尊氏の邸宅跡の、季節限定公開の美しい寺です。アクセスデータ付き
長寿寺 長寿寺は鎌倉で一番美しいお寺だと、私は思っています。限定公開です。 足利尊氏の邸宅跡で、墓があります。南北朝好きな人は、是非、行ってください。 はじめて、長寿寺に行ったのは、春の宵でした。茅葺の観音堂が幻想的で印象に残...

長寿寺 山ノ内 牡丹の花が満開でした。季節限定公開の美しい寺です。
牡丹の花が満開でした。 長寿寺は私が鎌倉で一番美しいお寺だと、思ってるお寺です。期間限定公開のお寺ですが、三回も見に行ってしまいました。建長寺の近くで鎌倉街道沿いの亀ヶ谷の切通の入り口にあります。 昨年の6月に前回行ったとき、牡丹の...

http://koten-kagu.jp/2016/05/31/kamakura-45/
http://koten-kagu.jp/2016/06/01/kamakura-46/
禅居院 非公開寺院を 梅かまくら特別参拝でのぞいてきました
禅居寺|山ノ内 梅かまくら特別参拝で行く非公開寺院、アクセスデータ付き。
年に一度の、梅かまくら特別参拝に参加しました。 建長寺の向かい側にある、禅居寺は非公開寺院で、普段は檀家さん以外境内に入ることもできません。 一般の人たちが参拝できるのは、年に一度鎌倉十三仏詣りの梅かまくら特別参拝だけです。今回この...

光照寺
光照寺 北鎌倉 キリシタンの遺物が残る寺。アクセスデータ付き。
北鎌倉のはずれにあります。 光照寺(こうしょうじ)は北鎌倉のはずれにあります。普通の観光客は行かないと思います。隠れた花の名所です。9月に行ったのですが、曼珠沙華をはじめとして、マリーゴールド、萩など目を楽しませてくれる花が沢山咲いていま...

成福寺 横須賀線で北鎌倉駅の手前で見えるあのお寺です、鎌倉ではレアな浄土真宗http://koten-kagu.jp/2016/09/29/kamakura-74/

2016年6月3日初出
2017年5月4日一部写真貼り直し
2018年1月17日改訂
2022年2月18日改訂

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました