長谷の花の寺
通りがかるたびに、入ってもいいのかなと、ずーと思っていました。江ノ電の長谷駅近くのお寺、収玄寺です。サイトを見たら、境内に四季の花が咲く、お寺でした。お参りしても大丈夫です。
観光に便利!長谷・極楽寺 地区観光便利メモ

境内

収玄寺

収玄寺 四条金吾の石碑 東郷元帥が揮毫
本堂だけの小さなお寺です。境内は多くの木々が植えられていました。その中で目立つのが、「四条金吾邸址」の大きな石碑です。日露戦争で連合艦隊を率いた東郷平八郎元帥の書です。
収玄寺とは
宗派 日蓮宗
山号寺号 四条山収玄寺(しじょうざん しゅうげんじ)
創建 文政年間(1818~30)
開山 妙詣尼 四条金吾夫人
開基 圓守院日勇上人
本尊 久遠の本師釈迦牟尼及び、日蓮聖上人尊定の曼陀羅
四条金吾頼基は二代執権義時の孫、絵馬光時の家臣である。(略)
収玄寺は(略)霊地として四条金吾の屋敷跡に建立された日蓮宗の寺。寺の名は四条金吾の法名・収玄院日頼上人にちなんでいる。(略)
妙詣尼によってこの地に収玄寺として開かれたが、年を経て荒廃し、文政年間(1818~30)大町安国論寺の圓守院日勇上人が再興、今の本堂は大正十二年(1923)(略)再建したものである。
鎌倉の寺 小事典
アクセス方法
webサイト: | http://www001.upp.so-net.ne.jp/shugenji/index.html |
住 所: | 神奈川県鎌倉市長谷2-15-12 |
電 話: | 0467-22-3238 |
入場時間 : | 日没まで |
拝 観 料: | 無料 |
アクセス方法
最寄駅:江ノ島電鉄長谷駅 徒歩1分
近くのお寺と神社
観光に便利!長谷・極楽寺 地区観光便利メモ

鎌倉大仏 高徳院
甘縄神明宮
光則寺
長谷寺
御霊神社
成就院・虚空蔵堂・星の井

極楽寺

2016年3月19日初出
2016年6月30日写真差し替え
2022年2月23日改訂