フェルメールとレンブラント:17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展、六本木ヒルズ。

スポンサーリンク
西洋美術
森アーツセンターのサイトからお借りしましした。http://www.roppongihills.com/events/2016/01/macg_vermeer_rembrant/

国立新美術館から、六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーに、行きました。

大原美術館コレクション、国立新美術館。エル・グレコなど教科書で見た有名作ぞくぞく!
写真は、この後に行った六本木ヒルズの森タワー森アーツギャラリーより撮りました。アーメーバのような曲線は、前だけだったのね。裏側も曲線だったら、面白いなと思っていたんで、ちょっと残念。 「はじまりの、美の饗宴展 すばらしき大原美術館コレ...
スポンサーリンク

フェルメールとレンブランド:17世紀オランダ黄金の巨匠たち

2016年1月14日~3月31日

特設サイト

感想、美術ファン待望、フェルメール、来日

オランダの画家、フェルメールの絵が、来日しました。静謐で、ラピスラズリの青い色が印象的で、なにより、30数枚しか、本物と言われる絵がありません。今回はニューヨークのメトロポリタンより、「水差しを持つ女」です。

会場で見た、「水差しを持つ女」は色が綺麗でした。青いドレスの女性が清潔があります。図録やネットみるより、手前のテーブルに掛けられた、赤いクロス、ペルシャ絨毯?と銀の水差しが、とても存在感があり。何度も見てしまいました。実物を見ないと、見えてこないものがありますね。

感想、ピーテル・デ・ホーホの風俗画が、面白い。

こういう作品があるので、バロック時代のオランダ絵画が面白いんです。「水差しを持つ女」と同じく、日本初来日のピーテル・デ・ホーホの「女性と召使いのいる中庭」。フェルメールの「小路」(アムステルダム国立美術館)と同じく、日常生活の一場面を切り取った絵画です。

中庭で、水仕事する若い女中と、話をする黒い上着を着た女性。奥に続く石畳を歩く、男性。日常生活に見えるます。見る人に、ストーリーを想像させます。後ろ姿の男は、どちらの女性が好きなのか?女性2人は身分が違うのに親しくしている?

この時代のオランダ絵画は、何かの比喩を描いているので、意味があるのです。不自然な場面は何かの意味です。

blogP1225615

17世紀オランダ絵画が、もっと楽しめる話。

オランダ絵画はなぜ、親しみやすいか。

ほかの国の絵画より、オランダ絵画は、風景絵、静物画、風俗画、ジャンルも多様です。オランダは、市民社会が発達して、絵の所有者が、従来の教会と貴族から。市民階級になりました。また、オランダはカトリックからプロテスタントなり、教会を飾らなくなりました。カトリックの伝統から離れたことと。絵の買い手が市民になったことで、格式ばらない絵が求められました。

ざっくり違いを書きます。

絵の持ち主絵のジャンル
オランダ絵画のバロック絵画市民風景画・肖像画・風俗画・静物画・
その他国のバロック絵画教会・王族・貴族宗教画・肖像画・歴史画

日本には、浮世絵があるので、この多様なジャンルあるオランダバロック絵画が、好まれるツボだと思います。特に風俗画は浮世絵のように、楽しめるので。

17世紀オランダ絵画と、浮世絵の違いは。オランダ絵画がキリスト教の影響下かから、離れなかったことです。浮世絵が時として、商業主義で市場の欲望をくみ取った作画になるのに。オランダ絵画も、商品でありながら、品格があるのは、キリスト教から離れなかったからだと思います。

黒い額縁、日本人と同じ美意識をもった、オランダ人。

以前、プロの額装師を目指していました。額縁のことを少し。画集やネットで見れなくて。美術館に行かなければ、見れないものに。絵についている額縁があります。

額縁は、国により、時代により、デザイン・様式が変わります。17世紀オランダの額縁には、際立った特徴があります。黒い額縁が使われています、

黒い額縁は、高価な、黒檀です。オランダは東南アジアに植民地がありました。黒檀をはじめとする、銘木の産地を抑えていたのです。だから、黒檀の額縁を作ったのでしょう。17世紀オランダ絵画は品格があり、静謐な作品が多いです。色鮮やかな作品もあります。黒い額縁がよく似合います。

黒檀をはじめとする、銘木を愛好する、美意識は、茶道や唐木細工を通して、現代日本人に脈々と受け継がれています。同じ銘木文化が、オランダにもあったのかと思うと、考え深いものです。現代日本人が、オランダのバロック絵画に心惹かれる理由だと思います。

フェルメールとレンブラント展Titterよりhttps://twitter.com/vermeer20152016

フェルメールとレンブラント展Titterよりhttps://twitter.com/vermeer20152016

フェルメールとレンブラント展Titterhttps://twitter.com/vermeer20152016

フェルメールとレンブラント展Titterhttps://twitter.com/vermeer20152016

六本木で、古い喫茶店を見つけました。余韻をコーヒーで。

六本木の、カファブンナ。国立新美術館と、六本木ヒルズの抜け道で見つけた、喫茶店。
美術館の後は、コーヒーを飲みましょうの、流れを作った店。 倉敷の大原美術館の隣には、エル・グレコという、喫茶店があります。大原総一郎氏の肝いりで、できたお店だそうです。黒田辰秋(家具の世界ではすごい人です。)が京都の進々堂のために作った、...

メディチ家の至宝展

メディチ家の至宝展 東京都庭園美術館 2016
嬉しい!ドレスコード割引「真珠 (Pearl)」。 パール(イミテーション可)をつけて入場すると、100円引きです。皆さんパールのアクセサリーをつけていました。ワンピースなどを身につけたエレガントな装いの方も多く見かけました。旧皇族朝霞宮...

ボッティチェリ展

ボッティチェリ展、2016年都美術。甘美なルネサンス
昨日、2016年3月27日、染井吉野が咲ききらない上野公園で、花見をする酔狂人たちを横目にしながら、国立西洋美術館のカラヴァッジョ展、すいれんでお昼を食べて、東京都美術館のボッティチェリ展をまわり、夕方恵比寿の山種美術館での奥田土牛展のブロ...
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました