最近の寿司屋は、さび抜きが、スタンダードになったのかな。今日築地の有名店で、寿司を頂く。隣の若い男がわさびを残していた。隣は外国人、ちと気になる。握りを頼む、六本木あたりで流行りの、「味が付けてありますんで、お醤油は付けないでください。」作り込んで味がついている握り寿司でした。
ふと、わさびがついてない気がして。板さんにわさびのリクエスト。人生初です。さび抜きならぬ。わさび付けてください。
まさか、生きている間に、寿司屋にわさびの注文をする時代がくるとは。
わさびは、生魚を食べるための、リスクヘッジなんだ。つけないで、お腹こわしても知らないわよ。
東京の下町の、外国人が来れないところで、東京ローカルールの寿司屋を作って欲しい。インバンドなんてどうでもいいから。
titter、家具メーカーのアカウントをたくさん、フォローしました。どこもつぶやいていません、titterとするのが、午前と夜なので時間がずれているから?と各アカウントを訪問しましたが、活発ではないので、解除。
昨日、有名ベッド会社のアカウントを見つけ、フォロー。中身を見たら、顔文字で、お早うと書かれて、いたので、解除した。
企業、SNS運用は難しいと言われています。上手なところもあまりありません。しかし。しかし。真面目で、高品質のベットメーカーさんが。顔文字で、お早う。文字でベットを書いてました。誰が見るのですか。
こつして、私のタイムラインは、スチームパンク情報だらけになりました。
そういえばIR情報もフォローしているんだけど、流れてこない。