英国式ソフトファニシング 上級1 パイピングクッションが完成しました。

スポンサーリンク
英国式ソフトファニシング パイピングクッションインテリア縫製と洋裁と工作
英国式ソフトファニシング パイピングクッション
このブログエントリーは、2014年公開です。

真理子・サイモン先生の、英国式ソフトファニシング講座のまとめ。

真理子・サイモン先生の、英国式ソフトファニシング講座のまとめ。
ソフトファニシングとは、インテリアの最後の仕上げ。 インテリアのソフトファニシングの位置づけは、インテリアの仕上げという意味になります。西洋インテリアでは、カーテン・テーブルクロス・クッションなど布物を変えるだけで、室内の様子が一変します...
スポンサーリンク

パイピングクッションを作りました。

前回に引き続き、ソフトファニッシングの真理子サイモン先生の記事です。

1年がかりで、通信講座クッション上級編1を、修了しました。

パイピングクッション

英国式ソフトファニシング パイピングクッション

パイピング

パイピング

パイピングクッションの縫製

パイピングクッションの縫製

 

 

 

 

 

 

 

今回のためにミシンの押さえ金を買いました。パイピングを縫い付けるとき、際まで縫うため何度もミシンをかけました。これが綺麗に作るコツのようです。

パイピングは苦手でした。

今回の感想、難しかった!上級だから、いやいや私バイアステープが苦手なんです。しばしば洋裁の記事を投稿していますが、バイアステープは既成品を使っています。パイピングにバイアステープを使うので作らなくてはならないので、困った困った。途中クラフト通販サイトをはじめて数ヶ月間放りっぱなし、その後は月に1回は提出のノルマを自分に課しました。山越え谷越え、このほど完成にいたりました。

出来上がってみると。先生の言うとおりにすると綺麗にできるんだと感心、英国の作り方はいろいろ工夫もあって凄いです。

あともうひと講座、上級編2があります。がんばっていきます。

基本のクッションとパイピングクッション

初級クラスのクッションの上にパイピングクッション

一番上に乗っているのが、今回作ったパイピングクッションです。下の2つは初級講座のクッションで、ソファーで使っています。

真理子 サイモン先生とソフトファニシング講座

ファニシングはインテリアの最後の仕上げです。ソフトファニシングはカーテン、クッションなど、インテリア・ファブリックのことです。その縫製方法を習いました。

イギリス在住の、真理子 サイモン先生が、ロンドンでソフトファニシング・スクールの通信教育です。クッション講座を受講しました。スクールは先生が、2015年春に引退したことでなくなりました。

クッション講座
初級 パッドの出し入れが出来るシンプルなクッションを、2種類
中級 オックスフォードクッション
上級 正方形のパイピングクッション ポルダークッション

真理子 サイモン先生のブログは更新中です。

ロンドンのティータイム https://maribaba.exblog.jp/

真理子・サイモン先生の、英国式ソフトファニシング講座のまとめ。

真理子・サイモン先生の、英国式ソフトファニシング講座のまとめ。
ソフトファニシングとは、インテリアの最後の仕上げ。 インテリアのソフトファニシングの位置づけは、インテリアの仕上げという意味になります。西洋インテリアでは、カーテン・テーブルクロス・クッションなど布物を変えるだけで、室内の様子が一変します...

2014年4月5日『クッション上級編完成しました。』初出
2018年4月30日改訂して再公開
2021年6月26日改訂

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました