若宮大路の玉縄桜
3月に入っても、寒波襲来で、皆様いかがお過ごしですか。
このところの鎌倉は、例年より寒いです。お花は、梅が満開で、椿が終わりそうなんです。数日前若宮大路を歩いていたら、なんと桜が咲いていました。

玉縄桜
見たときは、梅か桃の間違えかと思いましたが、うちの近所でも咲いていましたので、桜です。
「玉縄」は戦国大名北条氏の城の名前
品種は、玉縄桜(たまなわざくら) 戦国ファンならご存知だと思いますが、後北条氏の有名なお城玉縄城の城下にある、県立大船フラワーセンターで、早咲きの染井吉野から作られた、新種の桜です。有志の方が、市内はもとより被災地の陸前高田や石巻、沖縄の糸満市にも植樹されています。
鎌倉発の、新しい桜です。“玉縄桜”以後お見知りおきを。
玉縄桜のエントリー
2019年 玉縄桜 2019年 若宮大路の玉縄桜が満開でした玉縄桜 2019年 若宮大路の玉縄桜が満開でした若宮大路の玉縄桜が満開 2019年3月2日に若宮大路を通りましたら、玉縄(たまなわ)桜が満開でした。通りがかりの観光客も写真を撮っていました。惜しむらくは注目を集めているいるにもかかわらず。観光客はこの桜の名前を知らないのです。相変わらず...
2017年 玉縄の早すぎる玉縄桜これは早すぎ!今年も気の早い玉縄桜が咲いていました。鎌倉の早咲き桜、玉縄桜が咲いていました。 鎌倉湘南総合病院に行きましたら、病院の向かい側のよく陽のあたる場所に植えられた、玉縄桜(たまなわさくら)が咲いていました。昨日2017年2月3日です。嬉しいので写真を撮りました。 病院には玉...
2016年 市役所前で満開の玉縄桜

玉縄桜が満開です。
玉縄桜が満開です。 昨日、鎌倉市役所の前を通ったら、玉縄桜が満開でした。見事でしたので、写真に撮りました。家の近くの玉縄桜も咲いています。市内各所に、植樹されて増えてきています。寒い2月3月に鎌倉にくると、見られるかもしれません。見つけた...
2016年1月31日改訂
2021年6月25日改訂