通信教育のクッション講座、中級修了
真理子・サイモン先生の、英国式ソフトファニシング講座のまとめ。

真理子 サイモン先生のソフトファニシング、クッション講座の中級編が無事修了いたしました。
遠く英国から、添削と励ましの言葉をいただき、ありがとうございました。
何個か復習に縫わないと、上手くならないかと、実感いたしました。いよいよ上級コースを受講します。
中級はオックスフォードクッション
この形のクッションは、日本でも売っていたり、作り方が出ていますが。間違えています!クッションカバーの表裏の布地を袋状に縫った後で、ひらひらの部分をミシンでステッチをかけて作ります。ひらひらが一重なのです。
英国式のオックスフォードクッションの、ひらひらは二重なのです。しかも一回だけミシンでステッチを掛けるだけです。英国で広く家庭で作れらていたわけが分りました。

オックスフォードクッションの表

オックスフォードクッションの裏側

オックスフォードクッションの角
丁度、妹の誕生日が近かったので、誕生日プレゼントにしました。昨年から生まれて初めての北国暮らし、大変なこともあるかと思いますが、リラックスタイムに使ってくれるといいな。
鎌倉は梅が満開です。だいぶ暖かくなりましたよ。
真理子 サイモン先生とソフトファニシング講座
ファニシングはインテリアの最後の仕上げです。ソフトファニシングはカーテン、クッションなど、インテリア・ファブリックのことです。その縫製方法を習いました。
イギリス在住の、真理子 サイモン先生が、ロンドンでソフトファニシング・スクールの通信教育です。クッション講座を受講しました。スクールは先生が、2015年春に引退したことでなくなりました。
クッション講座
初級 パッドの出し入れが出来るシンプルなクッションを、2種類
中級 オックスフォードクッション
上級 正方形のパイピングクッション ポルダークッション
真理子 サイモン先生のブログは更新中です。
ロンドンのティータイム https://maribaba.exblog.jp/
真理子・サイモン先生の、英国式ソフトファニシング講座のまとめ。

2013年3月14日初出
2018年4月27日改訂して、再公開。