高級洋家具のレノンさいたま店と、大宮駅お土産問題。さいたま市へ行ってきました。その2。

スポンサーリンク
レノンさいたまインテリアおよびデザイン
レノンさいたま
スポンサーリンク

さいたま市へ、壁紙のアウトレットセールでお買い物!

注意:2012年12月15日のエントリーです。

もう1週間経ちましたが、12月8日に、さいたま市に行ってきました。横須賀線から、乗り換えなしの湘南新宿ラインで行けるので、便利!速い!ですね。

まずは、宮原駅で降りて、輸入壁紙会社テシード(オゾンにショールームあり)の倉庫に行きました。テシードと楽天市場の壁紙屋本舗WALPA)のコラボイベントで輸入壁紙のアウトレットセールに参戦しました。


その後、宮原駅の向こう側からバスに乗り、レノンさいたま店向かいました。

 高級クラッシック家具で有名な、レノンさいたま店で、社長様にお逢いしました。

前から行きたかった、レノンさいたま店に行きました。東京のお店は、敷居が高くて入店できませんでしたけれど、アウトレットがあるので行きたかったのです。

blogDSC00702

 

 blogDSC00700

レノンの社長様のブログ、オーナーのシガールームはインテリア好き、特にクラシックインテリア好き、そして将来インテリア業界で働きたいたい人は、是非読んでもらいたいブログです。(2015年現在、更新は止まっています。過去ログは読むべきです。)

幸い、社長の福田様と、いろいろとお話する機会がありました。「お店めぐりじゃなくて、近場でいいから、海外の見本市を見に行け」と言われました。創業当時のお話もお聞きしました。

少し雑貨を買わせて、頂きました。それから、レノンの近くから、大宮行きのバスが通っているので、大宮に出ました。

埼玉土産を探すが。東京と同じものしかない!

大宮駅のエキナカで、埼玉土産を探すが。東京と同じものしかない!

折角埼玉に来たのだから、埼玉県のお土産が買いたい。でも大宮駅のエキナカでしか買える機会がない、ということで、前もってwebで探しました。

東京や地元で買える店ばかり、2軒だけ埼玉の和菓子屋さんを見つけました。一軒は川越の芋菓子で鎌倉に支店のあり、買う意味がありません。写真のお店のものをお土産にしました。そして、湘南新宿ラインで帰りました。

blogDSC00703
2012年12月15日初出
2015年12月17日加筆して改訂

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました