人形町に行きました。

行き先は人形町です。
うぶけやさん、今日はお休みのようです。
ジュサブロー館で辻村寿三郎さんに、お逢いしました。
目的地はこの近くです。
辻村寿三郎さんの、お教室がある、ジュサブロー館です。今は一階のみ公開で、展示とグッズが買えます。(2012年現在です。)
寿三郎さまに圧倒されて、御挨拶もお礼をも口にできなかったことが悔やまれます。またお伺いしたい思いました。その時にはお礼できればと思います。
写真はないのですが、うさぎ柄の風呂敷は着物の襟のように折ってあり、まだ開いていません。素敵なんだもの!
私は寿三郎さんの泉鏡花シリーズの展覧会は拝見しました。
それより今までの活躍を実は知りませんでした、作品集を拝見して、幅広い作風で、特に人形の顔のバリエーションが増えていました。(ツケマつける、平成ギャルもいました)
まだ制作中で待ち針もついている、新作の「鴨長明」をみせていただきました。鬼気迫る長明で、私の長明観とは違いましたが、良く研究された跡を感じました。70代とは思えないエネルギーがある人でした。
2015年11月30日追記 人形町のジュサブロー館は、一般公開を終了ました。
川本喜八郎人形ギャラリー
檜コレクション
ジュサブロー館
辻村寿三郎「平家物語」展
四谷シモン展
2012年8月25日初出
2015年11月30日改訂
2016年6月22日改訂
2016年8月14日改訂