簡単にできます。
スヌードって簡単出来て、使わないストールをリフォーム出来るの、とっても経済的。
学生時代にインド物産展で買った、ボリュウミーなタッセルつき、ラメ入りのシフォンのストールを、今年流行のスヌードにしました。
洋裁に大活躍したのは、この本です。
参考にしたのは、1日あれば作れちゃう夏の服 (レディブティックシリーズno.3405)
この本はこの夏大活躍でした。紹介されているワンピースとブラウスを合計4枚作りました。

一日あれば作れちゃう夏の服 amazonより

スヌード
スヌードの作り方は、長い布を、メビウスの帯のように、ひと、ひねりして縫い合わせるだけです、簡単。
完成したスヌードですが、数日前、暑い日に使ってみたら気持ちがよかったです。さすがシルクです。輪になっているので、1重巻きでも2重巻きでも、かっこがつくのです。はづれる心配もないので、夏のお出かけに、活躍しています。
ちなみに、こんな迫力あるタッセルがついていました。これもとっておいて、何かにしよう。黒の太い紐に付けてチェアタッセルなんて、出来そう。

ショール
今懸案なのは、この夏用ストールです。このままでは使いずらいんです。随分まえに新宿の伊勢丹で買いました。麻に化繊が入るようです、昨日はブラウスかポンチョににすることを検討しました。いかんせん生地が足りない。どうしましょうか。
2012年は、こんなものを作りました。洋裁・工作のまとめと、2018年の追記。
2012年7月2日初出
2015年11月6日加筆
2018年3月22日写真貼り直し